2021 Fiscal Year Research-status Report
子育てにおける母親と祖母間の肯定的役割関係の構造に関する研究
Project/Area Number |
20K10877
|
Research Institution | Fukuoka jogakuin Nursing College |
Principal Investigator |
仲道 由紀 福岡女学院看護大学, 看護学部, 准教授 (00437790)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
谷口 初美 福岡女学院看護大学, 看護学部, 教授 (30295034)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 養育期の家族 / 子育て / 母親 / 祖母 / 肯定的役割関係 |
Outline of Annual Research Achievements |
これまでの関連調査研究により、養育期家族の三世代の関係性、特に家族システムとサブシステムである祖父母間の役割関係において、三世代間では、「ポジティブフィードバック」があると同時に、同様な傾向を示す「同一化」も存在し、親として、祖父母としての役割を認知するとともに相互間の肯定的な役割関係が促進されることにより、相互作用が生まれ、相互に発達していくことが明らかとなった。 そこで、本研究は子育てにおける母親と祖母間の肯定的な役割関係の構造を明らかにすることを目的とし、これまでに「子育てにおける母親と祖母間の肯定的役割関係」の概念分析を実施した。今年度は母親と祖母を対象に双方が認知する「子育てにおける肯定的役割関係」を明らかにするために保育施設および行政での乳幼児健診にて調査を依頼したが、新型コロナウイルス感染拡大により調査実施に至らなかった。新型コロナウイルス感染拡大の影響が大きく、来年度も調査が困難になることが予想されるため、可能な範囲で調査を実施できるよう検討を行う。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、調査対象施設との調整を行ったが、実施に至らなかった。また、本年度、研究代表者が所属大学を異動したため、業務多忙により研究の遂行に遅れが生じた。
|
Strategy for Future Research Activity |
2022年度も新型コロナウイルス感染拡大により調査が困難になることが予想されるため、調査方法の変更や対象の限定を行い、可能な範囲で調査を実施する予定である。
|
Causes of Carryover |
2021年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、国内の活動も制限され、また調査を行うことも困難であった。そのため、調査実施施設への謝金や出張費を使用することができず、次年度使用額が生じた。次年度は状況に応じて、可能な限り当初の計画を後ろ倒しにして使用する予定である。また、オンライン等を活用し、その分析に関わる人件費等に充てる予定である。
|