• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

食物除去解除過程の幼児家族教育プログラム:家族実践型プレパレーションツールの開発

Research Project

Project/Area Number 20K10881
Research InstitutionShimane University

Principal Investigator

秋鹿 都子  島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 准教授 (90342279)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 八千代  安田女子大学, 看護学部, 教授 (10295149)
宮城 由美子  福岡大学, 医学部, 教授 (20353170)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords食物アレルギー / プレパレーション
Outline of Annual Research Achievements

原因食物の除去解除過程にあるFA児が納得して治療に参加し継続できることを目的とした、家族実践型プレパレーションツールの内容について検討し、作成に取り掛かった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

コロナ感染対策のため、学部と大学院のオンライン講義や臨地実習準備に多くの時間を費やした。
原因食物の除去解除過程にあるFA児とその家族の困難について、FA児家族を対象にインタビュー調査を行う予定であったが、十分な感染予防のためには対面によるインタビューは適当でなく、オンラインに切り替える必要があったが、準備時間が十分に取れなかった。
家族実践型プレパレーションツールを作成する予定であったが、検討、試作段階であり、実践できる段階にまで至らなかった。

Strategy for Future Research Activity

現在着手している家族実践型プレパレーションツールを仕上げ、完成を目指す。
FA児家族20名にプレパレーションツールの使用方法について説明し、自宅で使用してもらう。家族への質問紙調査(使用前、使用直後、1ヵ月のFA児の様子など)により、ツールの評価を行い、より適切なツールを作成する。

Causes of Carryover

2020年度中に、家族実践型プレパレーションツールを作成する予定であったが、検討、試作段階であるため、経費を要さなかった。2021年度には上記ツールを作り上げ、使用・評価を経て、完成版を目指す。
2022年度の教育プログラムの評価時に用いる尺度作成のために、実施予定であったインタビュー調査ができなかったため、テープ起こし等の経費を要さなかった。2021年度は、インタビュー調査も進める。

  • Research Products

    (1 results)

All 2020

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] 食物除去解除過程の幼児家族教育プログラム:家族実践型プレパレーションツールの開発2020

    • Author(s)
      秋鹿都子 山本八千代
    • Journal Title

      アレルギーの臨床

      Volume: 40 Pages: 47-49

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi