2021 Fiscal Year Research-status Report
周産期喪失に対するオンラインサポートグループミーティングシステムの開発と評価
Project/Area Number |
20K10888
|
Research Institution | Ishikawa Prefectural Nursing University |
Principal Investigator |
米田 昌代 石川県立看護大学, 看護学部, 教授 (80326082)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 周産期喪失 / グリーフケア / オンラインシステム / サポートグループ / 効果 / 課題 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、周産期喪失(流産・死産)を経験した家族へのインターネットを介したオンラインサポートグループミーティングシステムの開発と評価を目的としている。 2020年度は、情報収集の年であり、オンラインミーティングに関する国内外の実態把握、文献検討を計画し、コロナ禍の中、実施するグループが増加する中での課題とうまく運営するための体制づくりについての情報を収集した。2021年度はその情報をもとに、システム案を開発し、実施予定であったが、現在、研究者が関わっているセルフヘルプグループに対して、運営を試行しつつ、システム案を開発途中である。成果の一つとしては、グループを運営するためのルール作りを参加者とともに作成したことである。研究計画時点はコロナ禍でなく、ほとんどオンラインミーティング実施しているところがなかったため、システム開発をめざしていたが、今年度(2022年度)はコロナ禍3年目ということもあり、多くのグループにおいて、実施していることが予測される。よって、今年度は周産期喪失にとらわれず、グリーフケア関連のセルフヘルプグループに対して、オンラインでの運営の具体的方法・効果・課題の現状について実態調査を実施し、よりよいシステム作りについて考えてくという研究目的に変更していきたいと考えている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
業務量の増大により、研究時間を確保できなかった。セルフグループ運営に関しても、やはり対面を好む傾向があるため、試行する機会が少なかったことも理由に挙げられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度は研究時間を確保し、「グリーフケアをWEB上で学ぶこことによる喪失体験者の心理的変化」の研究発表と論文化、グリーフケア関連のセルフヘルプグループに対して、オンラインでの運営の具体的方法・効果・課題についての調査を実施したいと考えている。
|
Causes of Carryover |
昨年同様、コロナ禍であり、出張費・研修費が使用できなかった。また、研究に関連する研オンラインでの研修が少なかったことと、研究時間も十分とれなかったことにより、研究を進めることができなかった。今年度は調査を実施する予定であるため、調査費用と、研究補助の依頼費用、出張が可能になっているため、学会が対面で開催されれば、出張費用に支出していきたいと考えている。前半2年間、研究を進めることができなかった分、後半2年間で挽回して進めていきたいと考えている。
|