2021 Fiscal Year Research-status Report
障害児と家族全体の生活を支える訪問看護の調整機能を活かすアセスメントガイドの開発
Project/Area Number |
20K10901
|
Research Institution | The Japanese Red Cross Toyota College of Nursing |
Principal Investigator |
岡田 摩理 日本赤十字豊田看護大学, 看護学部, 准教授 (20745583)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
泊 祐子 関西福祉大学, 看護学部, 教授 (60197910)
竹村 淳子 大阪医科薬科大学, 看護学部, 教授 (00594269)
松田 優子 日本赤十字豊田看護大学, 看護学部, 講師 (30817325)
深谷 由美 日本赤十字豊田看護大学, 看護学部, 講師 (40591946)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 小児在宅医療 / 多職種連携 / 訪問看護 / 相談支援専門員 |
Outline of Annual Research Achievements |
2021年度は、障害児の在宅生活を支援するコーディネートに専門的に関わる看護師のインタビュー調査の分析を中心的に行った。複数回の研究者間の検討を重ねて、分析の結果として、コーディネートのプロセスや、コーディネートの際に使われているアセスメントスキルが見出された。この結果においては、他職種のアセスメントや関係作りに多くのスキルが発揮されていることが見出されたため、アセスメントガイドに取り入れることができる有意義な知見を得ることができた。概ね分析結果をまとめることができたため、現在論文化の途上であり、2022年度に学会発表および論文発表の予定である。 さらに、2021年度は、看護師を含めた医療職との協働・連携の要となる相談支援専門員の調査を行った。相談支援専門員15名に対してインタビュー調査を実施した。相談支援専門員は、様々な専門資格を有しているが、どの資格であっても共通する認識と資格ごとに特徴的な認識を持っていることが感じられた。2022年度は、この調査の分析を行い、看護師のコーディネートへの影響や関係性を検討していく予定である。この結果を得ることで、アセスメントガイド作成に役立てることができると考えている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2020年度は、全く調査が出来なかったが、2021年度は調査を進めることができた。調査結果をもとに、後期にアセスメントガイドの基盤を作成することができれば、最終年度にアセスメントガイドの妥当性を検討することができると思われる。
|
Strategy for Future Research Activity |
2022年度は、相談支援専門員の調査の分析を前期で終え、後期にアセスメントガイドの作成に係る予定である。
|
Causes of Carryover |
本来、調査費に使用する予定であった経費が、Zoomを中心としたオンライン調査となったことで、交通費等を多く使用しなかったため、次年度使用額が生じた。 2022年度は、学会等への参加や論文作成のための対面での会議も増えることを予測している。前年度までに使用できなかった経費を使用する予定である。
|