2020 Fiscal Year Research-status Report
自死家族の子供の人格形成に向けた新たな親子関係の構築に資する支援策の開発
Project/Area Number |
20K10904
|
Research Institution | National Defense Medical College |
Principal Investigator |
野村 佳代 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, その他, 教授 (90335589)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
本宮 めぐみ 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, その他, 助教 (30848461)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 自死遺児支援 / グリーフケア / 親子関係 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、養育期にある自死家族の子供に最大の支援者である親が向き合い、新たな家族関係を形成するための支援策を開発することである。2020年度(初年目)は、支援者や親との関係づくりによって支援の傾向を知るための支援者や親との関係性づくりと文献検討とインタビューガイドの作成を予定していた。2015~2020年の「自死」or「自殺」、「遺族」or「遺児」で文献検索したところ36文献であり、自死への関心は、医師は自殺のリスク要因等多岐にわたるが、看護専門職は自死遺族支援、福祉専門職は自死遺族の心情に焦点が当たっていた。これらを学会発表に向けて演題登録した。ただし、文献の多くは自死遺族の支援者を対象とした研究や自死の原因などであり、遺族を対象とした研究は対応したケースワーカーによる事例検討が中心であった。遺児を対象とした研究は極めて少なく、親子関係に言及したものは見当たらなかった。しかし、海外の文献では、自死遺族の抑うつ状態が、子どもの進学に影響していることを示したものもあり、子供の成長発達に向けた取り組みは重要であることを示した。 親との関係づくりについては、COVID-19によりNPO法人における保護者支援が開催されないため、親との関係づくりには至らなかった。その分支援者たちとの会合はオンラインで行っており、非常事態宣言解除後の保護者会開催に向けて準備している。保護者会が開催されれば親との関係づくりが再開できる。また、インタビューガイド及び倫理申請書を作成し、研究代表者の所属機関の倫理委員会に申請しているが、委員会が開催されず、承認されていない。承認され次第、支援者に対する調査を行っていく予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
研究テーマについて倫理審査を申請しているが、倫理委員会が開催されないため、データ収集を勧めることが出来ていない。 COVID-19のため、対面での自死遺族支援が中断していることから親との関係づくりが進んでいない。
|
Strategy for Future Research Activity |
2021年度は自死遺族の支援団体を対象とした調査を行っていく予定であるが、倫理委員会が未開催であるため、引き続き倫理委員会の承認に向けて取り組んでいく。ただし、COVID-19の収束の目途が立たないため、対面での調査が難しい場合にはオンラインで行う予定である。また、2020年度から親との交流を予定しているが、COVID-19の収束の目途が立たないため、困難な可能性がある。引き続き親との交流を目指して、支援活動を継続していく。
|
Causes of Carryover |
COVID-19の収束が見込めず、支援活動を実施できなかった。また、全ての学会がオンライン開催となったため、学会での情報収集ができなかった。2021年度は倫理委員会の未承認による遅れを取り戻すために、調査を積極的に実施していくため、協力者や研究補助者の追加も検討する。
|
Research Products
(1 results)