• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

日本の産育習俗に即したChild Product Safety Guideの作成

Research Project

Project/Area Number 20K10907
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

徳武 千足  信州大学, 学術研究院保健学系, 講師 (00464090)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 芳賀 亜紀子  信州大学, 学術研究院保健学系, 講師 (10436892)
中込 さと子  信州大学, 学術研究院保健学系, 教授 (10254484)
鮫島 敦子  信州大学, 学術研究院保健学系, 助教 (50759363)
豊岡 望穗子  信州大学, 学術研究院保健学系, 助教 (90865643)
金井 誠  信州大学, 学術研究院保健学系, 教授 (60214425)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords乳児窒息予防 / 産育習俗 / 添い寝 / 添え乳
Outline of Annual Research Achievements

令和4年度は、生後1~2か月、4~5か月、10~11か月の子どもを育てる母親に対して、母子の睡眠環境と窒息に関するWebアンケートを実施した。それぞれ、生後1~2か月が137例、4~5か月が165例、10~11か月が220例からの回答が得られた。この調査については、現在分析を行っている途中である。
また、令和3年度に実施した、生後1か月の子どもを育てる母親に対するアンケートの分析を行い、第63回日本母性衛生学会にて学会発表した。また、発表内容について、現在雑誌へ論文投稿中である。調査の概要を以下に示す。調査の目的は,産後1か月における母子の睡眠環境と乳児窒息に関するインシデント経験の実態を把握し,インシデント経験に関連する因子を探索することである。産後1か月時の母親を対象に母子の睡眠環境,インシデント経験の有無等で構成された無記名自記式質問紙を1020人に配布し,719人のデータを夜間の寝具別,インシデント経験別に比較検討した。産後1か月の母子が夜間に使用する寝具は,親と共有が最多で37.0%,子ども用布団とベビーベッドの使用は各々3割であった。添い寝は61.6%,添え乳は22.8%が実施していたが,方法や注意点の指導を受けた経験がない割合が添い寝53.5%,添え乳29.3%を占めた。乳児窒息に関連したインシデントは,母親の10.2%が経験し,その7割が産後3~4週間に発生していた。寝かしつけ時に周りに物が置かれていないか注意を払うかどうかがインシデント関連因子と考えられた。産後1か月以内に1割の母親が乳児窒息のインシデントを経験しているため,分娩前から子どもを迎えるための生活環境を整え事故予防対策を図れるようなガイダンスが必要である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

COVID-19により研究フィールドの開拓が遅れたため。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度に行ったWebアンケートを分析し、学会発表や論文投稿を行い、研究の総括であるChild Product Safety Guideを作成を目指す。

Causes of Carryover

当初予定していた調査が遅れていたことにより、次年度使用額が生じた。
次年度使用額は、成果発表にかかる旅費、論文投稿関連、消耗品費、通信費等として使用する予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 生後1か月における母児の睡眠環境と乳児窒息に関するインシデント経験の実態2022

    • Author(s)
      徳武 千足、芳賀亜紀子、鮫島敦子 豊岡望穂子、中込さと子、金井 誠
    • Organizer
      第63回日本母性衛生学会学術集会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi