2020 Fiscal Year Research-status Report
流死産から始めるケアシステムの構築~悲嘆過程から育児期を支える継続支援~
Project/Area Number |
20K10936
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
片岡 久美恵 岡山大学, 保健学研究科, 准教授 (20613780)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中塚 幹也 岡山大学, 保健学研究科, 教授 (40273990)
井田 歩美 摂南大学, 看護学部, 教授 (70549203)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 不育症 / ケア・システム / 育児支援 / 流産 / 死産 / グリーフケア |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は,不育症女性が流死産から次子の子育てに至るまでのケア・ニーズを明らかにし,周産期の悲嘆過程に沿った継続したケアシステムを構築することである。本年度は、入院中・退院後や外来通院中の支援,地域でのグリーフカウンセリングやピア・サポ-トの現状を明らかにすることが目標であった。そこで、グリーフケアに関する文献検討を行い、まず「育児中に流・死産を体験した母親とその子どもとの関わり」について母親の体験を明らかにするため倫理申請を行い承認された。しかし、新型コロナウイルスの感染拡大のため、実際にインタビューを行うことができなかった。また、ケアに携わるスタッフとのミーティングも企画に至ることができなかった。 次年度は、育児中の母親およびその家族のニーズを明らかにし、グリーフケアの実態調査を行えるように準備を進めていく。さらに、実際にケアに携わっているスタッフ間のミーティングを実現し、現状の課題を明らかにする。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
新型コロナウイルスの感染が拡大し、収束が見通せない中で、大学教員のマンパワー不足による業務の増大により、研究活動が計画通りに進まないということも、理由の一つとしてあることは否めない。 さらに、新型コロナウイルスの感染防止の観点から、人との接触を制限したこともありインタビュー調査や関係者による検討会を開催できなっかったこともあり、遅れていると判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
2021年度は、新型コロナウイルスの感染状況を見極めながら、不育症女性が流死産後に受けたグリーフケアについてインタビュー調査を行い、現状と課題を見出すことから始め、ケア・システム構築のための一歩とする。 大学教員としての教育のための責務を果たしながら、研究に費やす時間を確保するよう努める。
|
Causes of Carryover |
既存の設備により検討を行ったが、新型コロナウイルスの影響により研究活動に遅れが生じたため次年度使用が生じた。 来年度は、不育症女性へのインタビュー調査を開始するとともに、ケアに携わるスタッフ間のミーティングを開催し、ケア・システム構築のためにグリーフケアの現状と課題を明らかにするために使用する。
|
Research Products
(1 results)