• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

夫婦が一緒に育児に向き合うためのサポートシステムの提案

Research Project

Project/Area Number 20K10953
Research InstitutionHiroshima Shudo University

Principal Investigator

小山 里織  広島修道大学, 健康科学部, 研究員 (40458089)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小原 倫子  桜花学園大学, 保育学部, 教授 (10450032)
小林 佐知子  静岡県立大学短期大学部, 短期大学部, 教授 (20630651)
森山 雅子  愛知江南短期大学, その他部局等, 教授 (90532432)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords育児 / 父親 / 夫婦
Outline of Annual Research Achievements

近年,夫婦の協同育児に焦点を当てた研究が行われている(柴田,2017; 青木,2009)。これらの先行研究は,夫婦の養育行動を取り上げているが,夫婦のペアデータによって夫婦相互の心理的プロセスの関連性や夫婦の養育行動に育児期早期の心理的側面が影響しているかについて検討したものではない。父親と母親の情動認知プロセスは違いがあるのか。それらは相互に影響しているのか。そして養育行動や子どもの発達に影響を与えるのかといった問題は全く研究されていない。本研究では,父親と母親双方を対象に子どものネガティブな情動に対する認知プロセスの発達に焦点をあて,親の情動認知が養育行動さらには子どもの発達
に影響するのかについて明らかにする。
本研究では,当初,第1子をもつ夫婦を対象に2つの研究プログラムを実施することを計画していたが,新型コロナ感染症拡大の影響を受け研究1に限定し,調査協力者を募り調査を実施することとした。
令和3年度は,これまでに申請者が収集したデータ(科研費補助金 課題番号16K04322)をもちいて本研究のテーマに沿って再分析を行い、学会誌に論文を投稿した。
また,令和3年2月から調査協力者を対象にzoomを活用した面接調査を実施している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナ感染症拡大の影響を受け,家庭訪問による面接調査等が実施困難となったことから、調査方法を変更して実施する必要が生じたため。

Strategy for Future Research Activity

当初の予定より半年ほど遅れてではあるが、家庭訪問ではなく、zoomを活用した面接調査を開始した。令和4年度は調査対象者を増やし、かつ生後9ヵ月まで縦断調査を継続して行っていく予定である。同時に収集されたデータについて夫婦の省察という概念を用いて,夫婦の日常のやり取りに焦点を当て,父親と母親の情動認知プロセスの様相及び発達についての検討を行っている。

Causes of Carryover

(理由)
新型コロナ感染症拡大を受け,当該年度計画していた研究打ち合わせ,研究1の調査(面接調査),研究成果発表にかかる交通費及び調査・研究費を計画通りに支出していないため。
(使用計画)
分析結果をもとに研究計画を追加修正し,研究1の調査を実施するとともに,状況に応じて研究2の準備を進めていく予定である。

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi