• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

ヘルスプロモーションとセーフティネットの実践に対応した公衆衛生看護技術の体系化

Research Project

Project/Area Number 20K10955
Research InstitutionToyama Prefectural University

Principal Investigator

佐伯 和子  富山県立大学, 看護学部, 教授 (20264541)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平野 美千代  北海道大学, 保健科学研究院, 准教授 (50466447)
大木 幸子  杏林大学, 保健学部, 教授 (50453519)
岩崎 りほ  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 助教 (40760286)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords公衆衛生看護学 / 看護技術 / 技術の体系化
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、公衆衛生看護学の発展を目指し、公衆衛生看護技術の体系化を図ることを目的としている。2020年度は主に文献検討と文献分析を行い、公衆衛生看護技術の枠組みの考え方を検討した。以下の具体的な文献検討と合わせて、公衆衛生看護看護の構造を検討し、公衆衛生看護の目的と機能、実践の場におけるエコシステムを前提とした活動の場のシステムを確認した。
1.「技術」とは何かについて、文献検討を行った。技術と技能の違い、能力と技術の関連、専門職における技術を検討する意義について探索し、整理をした。特に対人支援技術の可視化の困難性を踏まえての技術の顕在化について検討した。
2.日本における公衆衛生看護学の教科書に記載されている公衆衛生看護技術の枠組みと技術の名称について検討した。また、看護基礎教育にける看護技術と比較検討した。保健師教育における技術の取り上げ方は多様であった。
3.保健師の活動と類似する活動を行っている社会福祉士の教科書に記載されている技術について検討した。社会福祉の技術の枠組みの考え方、技術のとらえ方、技術の命名について検討し、公衆衛生看護学と比較検討を行った。類似点と差異を明確化することで、公衆衛生看護技術の言語化につながる部分を明らかにしている過程である。
4.公衆衛生看護技術は諸外国ではどのように捉えられているのかを明らかにするために、英語で記述された「Public Health Nursing」のテキストの目次の分析を行い、その中で系統的と考えられたテキストの詳細を分析した。さらに、ミネソタモデルの活用の可能性について検討した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウイルス感染拡大のため、本務である大学での学生への教育について、新たな教育方法の検討や方法の開拓に時間を費やした。また、研究代表者の新しい職場への就業により、当初予定していたエフォートを費やすことができなかった。研究分担者の出産・育児による一時的な研究遂行の中断があった。これらのことにより、研究に十分な時間が取れなかったため、研究の進行過程はやや遅れている。

Strategy for Future Research Activity

公衆衛生看護の文献検討を継続中であり、今後は、日本の公衆衛生看護学の教科書からのまとめ、社会福祉士の教科書からの技術に関するまとめ、Public Health Nursingの教科書とミネソタモデルからのまとめを行い、分担研究の成果を明らかにする予定である。
これらの成果を参考に、公衆衛生看護学の技術の構造を検討する。その際には、技術の特性をもとに個々の技術について命名し、体系化を試みる。体系化にあたっては、理念的な技術、観察技術、判断技術、介入技術、評価技術などの過程によるもの、対人支援技術、地域支援技術、組織支援技術、政策技術、看護管理技術など技術構造の大項目と中項目、小項目などツリー構造を検討する予定である。
公衆衛生看護技術の構造化案が作成された段階で、妥当性の検証を行う。

Causes of Carryover

2020年度は新型コロナウイルス感染拡大により、東京で数回予定していた対面での会議が開催できず、学会参加も旅費が不要であったたため、旅費の支出がなくなり、翌年度使用額が生じた。2021年度予算では、海外文献の購入や国際学会での発表などを積極的に行うことを検討中である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2021

All Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] 実践の中にうめこまれた公衆衛生看護技術をみなおす2021

    • Author(s)
      佐伯和子
    • Organizer
      第9回日本公衆衛生看護学会
    • Invited

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi