• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

在宅看取り実現へのアドバンス・ケア・プランニングの多職種連携教育プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 20K10965
Research InstitutionOsaka Metropolitan University

Principal Investigator

岡本 双美子  大阪公立大学, 大学院看護学研究科, 准教授 (40342232)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords看取り / 在宅看護 / アドバンス・ケア・プランニング / 多職種連携 / 教育プログラム
Outline of Annual Research Achievements

今年度は、在宅看取りのための多職種連携におけるアドバンス・ケア・プランニングに関する実態調査を、在宅医療・福祉施設に勤務する在宅医と訪問看護師、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士、ケアマネジャー、介護士、臨床工学技士、各50~200名を対象に、Web調査も考慮に入れながら、実施する予定であった。しなしながら、新型コロナ感染症の感染拡大による対象者への負担を検討しながら、キーとなる在宅医と連携を図り、実施時期などについて検討しているところである。調査内容は、個人特性以外に在宅看取りの実現に向けたアドバンス・ケア・プランニングの支援内容と多職種連携の実際、役割に関する認識などを予定している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

実態調査を予定していたが、対象者の負担を考えると今年度も実施は見送らざるを得ず、負担のない実施方法も再度検討する必要があるため。

Strategy for Future Research Activity

今後は、Web調査などの負担の少ない方法も検討しながら、進めていく予定である。

Causes of Carryover

今年度実施予定であった調査が、新型コロナ感染症による対象者の負担を考慮し遂行できなかったため。

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi