• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

歩行パラメータ分析によるサルコペニア予防プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 20K10977
Research InstitutionKansai University of Welfare Sciences

Principal Investigator

森 耕平  関西福祉科学大学, 保健医療学部, 准教授 (30712202)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村田 伸  京都橘大学, 健康科学部, 教授 (00389503)
野村 卓生  関西福祉科学大学, 保健医療学部, 教授 (30423479)
堀江 淳  京都橘大学, 健康科学部, 教授 (60461597)
中野 英樹  京都橘大学, 健康科学部, 准教授 (60605559)
岩瀬 弘明  神戸国際大学, リハビリテーション学部, 准教授 (40633350)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsダイナペニア / サルコペニア / 歩行分析 / 高齢者
Outline of Annual Research Achievements

サルコペニアは、高齢者が要介護状態へ陥る主要なリスク要因であり、発症前の徴候を早期に捉え、サルコペニアへの進行を予防する介入戦略を構築することが重要である。
サルコペニアは加齢に伴う骨格筋量の低下と筋機能の低下(握力もしくは歩行速度低下)で定義される。歩行速度の低下はサルコペニア進行の重要な徴候であるが、歩行速度を規定するその他の歩行パラメータ(歩幅・歩隔・歩行率・両脚支持時間など)がサルコペニアの進行に伴いどのように変化し、歩行速度の低下へ至るのかは明らかではない。
本研究は、歩行分析装置を用いて高齢者の詳細な歩行パラメータを横断的・縦断的に分析することにより、サルコペニア発症へ至る歩行特性を明らかにし、サルコペニア発症リスクを早期に予測する歩行機能評価ツールの開発を目的とする。
今年度は、2017年度から2019年度までに調査に参加した地域在住女性高齢者307名を対象に、異なる骨格筋特性を有するプレサルコペニア(筋機能低下のない低筋量)、ダイナペニア(筋量低下のない低筋機能)、サルコペニア(低筋量および低筋機能)に分類し、各群の歩行パラメータの特徴について横断的に分析を行った。本研究成果は、国際誌への投稿を予定している。また、新たに佐賀県県伊万里市の高齢者189名を対象としたフィールド調査を実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

新型コロナウィルスの感染拡大の影響により、縦断調査の対象としている滋賀県野洲市でのフィールド調査が中止となったため。

Strategy for Future Research Activity

2022年度は予定通りにフィールド調査を実施する方向で対象自治体と協議を進めており、次年度は下記の研究実施を予定している。
①高齢者の骨格筋特性と身体機能、認知機能との関連に関する検討
②サルコペニア発症を予測する歩行パラメータの検討
2017年度から2022年度の調査に参加した地域在住高齢者のうち、2年以上の追跡調査が可能であった対象者のサルコペニア発症の有無を調査し、サルコペニア発症を予測する時間的空間的な歩行パラメータ(歩行速度、ケーデンス、歩幅、歩隔、歩行角、足角、立脚時間、遊脚時間、両脚支持時間)を明らかにする。

Causes of Carryover

今年度実施を予定していた調査が新型コロナウイルスの感染拡大の影響により中止となったため、調査で使用する備品の購入費を次年度へ繰り越すこととなった。また、研究の進捗に遅れが生じたため、学会参加に伴う旅費やその他の支出が予定より少なくなり次年度使用額が生じた。
次年度への繰越額と次年度予算を合わせて、調査で使用する備品購入やデータ解析、学会発表、論文化などのための経費として使用する予定である。

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi