2021 Fiscal Year Research-status Report
高齢者ショートステイにおける急変時対応スキル育成のための基礎的研究
Project/Area Number |
20K10989
|
Research Institution | The University of Shiga Prefecture |
Principal Investigator |
横山 詞果 滋賀県立大学, 人間看護学部, 講師 (30642467)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松永 早苗 神奈川県立保健福祉大学, 実践教育センター, 准教授 (30614581)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 短期入所施設 / 急変時対応 / 在宅看護 / 老年看護 / 多職種連携 |
Outline of Annual Research Achievements |
近年、在宅医療・看護の推進に伴い、在宅療養が促進されている。しかしながら、家族機能や構造の変化、在宅での医療ケアの増大により、家族介護者の負担は増大している。 そのため、レスパイト・ケア施設であるショートステイ施設の整備が急務である。しかしながら、ショートステイ施設は、看護職の配置が義務付けられておらず、介護と医療のニーズを併せ持つ在宅高齢者の増加に対応しきれていないのが現状であり、急変時対応は難しい。そのため、家族のレスパイトは中断されるあるいはより多忙になることがある。そのようななかでは、看護職と介護職が連携して取り組む急変時対応の体制整備が必要である。本研究の目的は、ショートステイ施設に勤務する看護職・介護職が円滑に連携し、早期かつ適切に急変時対応を実施するために必要な急変時対応スキルを明らかにし、教育プログラムを検討することである。 本年度はCOVID-19の影響により、介護老人施設に併設していることが多い高齢者ショートステイ施設では一時閉鎖あるいは外部遮断を継続している施設が多い。また、少数の稼働している施設においては、今までの業務に加えて感染対策の強化や症状の観察・対応に多忙となっている。そのため本年度は、主にCOVID-19感染対策への協力のため訪問巡回し、介護老人施設の感染対策の実施状況および看護職・介護職の連携・協働の様子、看護師等ス タッフの精神的疲労・負担状況等の情報収集に努めた。現在の介護老人施設の看護職・介護職をはじめとするスタッフの方々の興味関心が高いCOVID-19からの関わりであったために、スタッフの方からの積極的な関わり的確な現状把握ができたため、今後のデータ収集・分析に有用なものとなった。また、今後の研究調査実施の積極的な協力を得ることができた。これらの情報を活かせるよう、調査内容を再検討している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
Covid-19により、全国的に介護老人施設でのクラスターが断続的に続いている状態である。そのため、療養者・家族の入出室が頻繁な短期入所施設では、外部入室を制限あるいは遮断で対応している状況が続いている。また、現在の短期入所施設における急変時対応は、covid-19への対応に集中し、在宅療養者とその家族の身体・生活全般を支援するための短期入所施設としての急変時対応への研究調査結果に偏りが生じる恐れがある。そのため、現在は研究調査は見送り、短期入所施設のCOVID-19感染流行状況およびその際の対応方法、さらにそのほかの急変時対応についての状況に把握に努めている。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後の展望としては、今年度に入り調査対象施設の入室が緩和されつつあるため、継続して感染流行状況、施設内の業務の落ち着きの把握に努めつつ、研究実施のタイミングをはかり実施していく。また、現在の感染への関心、業務の多忙さから、郵送アンケートの調査では収集するデータが偏ることが予測される。そのため、高齢者ショートステイ施設の看護師・介護士が急変時対応の中でも関心が高まっているCOVID-19の対象者・症状に主眼を置いた調査内容の変更、あるいは、感染対策を講じたうえでインタビュー調査によるデータ収集を検討している。
|
Causes of Carryover |
今年度は、COVID-19クラスター発生により、データの収集を見送った。そのため、今年度の機器・文具等の購入を控えた。次年度は、調査を再開する予定であるため、遅れてはいるが研究計画書通りに使用する予定である。
|