• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

防災・減災に必要な想定外を想定する力を育てる災害教育プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 20K10996
Research InstitutionMie Prefectural College of Nursing

Principal Investigator

日比野 直子  三重県立看護大学, 看護学部, 准教授 (30340227)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中北 裕子  三重県立看護大学, 看護学部, 准教授 (00515835)
久保 恭子 (木村恭子)  東京医療保健大学, 看護学部, 教授 (10320798)
野呂 千鶴子  国際医療福祉大学, 保健医療学部, 教授 (20453079)
滝沢 隆  大東文化大学, スポーツ健康科学部, 講師 (60787878)
及川 裕子  国際医療福祉大学, 保健医療学部, 教授 (90289934)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords想定外 / 災害教育プログラム
Outline of Annual Research Achievements

本研究目的は、被災地での支援経験がある専門職と協働して、防災・減災に必要な想定外を想定する力を育てる災害教育プログラムの開発である。

研究初年度はCovid-19蔓延のため調査が実施できず、調査日程が最終年にずれ込んだが、 最終年の2022年度は、前年度から引き続き三重県 北海道 福島県 長野県の甚大な被害となった地域を追加してインタビューを実施した。調査は、各地域で被災地支援を行った保健医療福祉の専門職が捉えた想定外と想定内に関するテーマを軸とするフォーカスグループインタビューである。インタビューを実施した専門職は約25名で、東日本大震災と福島県原発事故や紀伊半島大水害、北海道胆振地震、長野県千曲川の令和元年大水害等の複数の災害支援を経験していた。実施したインタビューは、全ての発言を逐語化した。その中から専門職が想定外であると捉えた共通項は、普段見慣れた風景や全く違う景色を視覚から捉えた時の【認識している風景と現実とのギャップ】、福島県の放射線による国内の未曾有の災害からは【入手できなかった情報】、心のケアの重要性と必要性が叫ばれている状況において【支援者のこころの傷を自覚できなかったこと】であった。語りから、地震や風水害など、さまざまな種類の災害が多発する状況で誰もが日常から災害を意識した生活をすることが必要である。想定外を経験した専門職の経験からは、災害はすべて想定外であり、その経験を次世代に語り継ぎ記録として残すことの重要性や教訓から得た学びや新たな思いなどを含めた想定外を想定する力を育てるプログラムに必要な要素を抽出した。
更に参考資料として既存の災害や防災に関するプログラムを収集した後、本調査で得ることができた想定外を想定する力を育てる要素を含めた災害教育プログラムを立案した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2023 2022

All Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results)

  • [Presentation] Current understanding of disaster countermeasures among public health nurses in a depopulated area that experienced the Kii Peninsula Great Floods.2023

    • Author(s)
      Takashi Takizawa Naoko Hibino, Yuko Nakakita, Chizuko Noro,,Yuko Oikawa,,Kyoko Kubo,
    • Organizer
      EAFONS 2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A study of the activities of public health nurses in two major disasters in Japan2022

    • Author(s)
      Naoko Hibino,  Yuko  Nakakita,  Chizuko Noro Yuko Oikawa  Kyoko Kubo,  Takashi Takizawa
    • Organizer
      EAFONS 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Current issues in depopulated areas as perceived by public health nurses 10 years after the great floods in the Kii Peninsula2022

    • Author(s)
      Naoko Hibino, Yuko Nakakita, Chizuko Noro Takashi Takizawa Kyoko Kubo, Yuko Oikawa,
    • Organizer
      WANS 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The roles of public health nurses who are involved in the provision and acceptance of disaster relief support in the depopulated areas in Japan2022

    • Author(s)
      Naoko Hibino, Yuko Nakakita, Chizuko Noro  Kyoko Kubo, Yuko Oikawa Takashi Takizawa
    • Organizer
      WSDN 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A県の保健師が捉えた想定内と想定外の出来事から考える今後の保健師災害研修のあり方2022

    • Author(s)
      日比野直子 中北裕子 野呂千鶴子 久保恭子 及川裕子 滝沢 隆
    • Organizer
      日本災害看護学会 第24回年次大会
  • [Presentation] 紀伊半島大水害を経験した自治体保健師が捉える現在の地域の準備状況と課題2022

    • Author(s)
      中北裕子 日比野直子  野呂千鶴子 久保恭子 及川裕子 滝沢 隆
    • Organizer
      日本災害看護学会 第24回年次大会
  • [Presentation] 地域で暮らす高齢者や高度医療依存者に対する避難行動個別計画作成の課題2022

    • Author(s)
      日比野直子  中北裕子 久保恭子 野呂千鶴子 滝沢 隆 及川裕子
    • Organizer
      第6回 日中韓看護学会
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi