• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

地域密着型特別養護老人ホームのリテンション・マネジメント尺度開発と職場継続意向

Research Project

Project/Area Number 20K11087
Research InstitutionChubu University

Principal Investigator

緒形 明美  中部大学, 生命健康科学部, 講師 (80740696)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤原 奈佳子  人間環境大学, 看護学部, 教授 (30178032)
小木曽 加奈子  岐阜大学, 医学部, 准教授 (40465860)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords地域密着特別養護老人ホーム / 職場環境 / 看護職 / 介護職 / 尺度開発
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、これまでの研究成果をもとにして「高齢者ケアの場における魅力ある職場づくり」というタイトルでシンポジウムを開催した。シンポジウムでは、地域密着型特別養護老人ホームの施設長および生活相談員、有料老人ホーム・グループホーム等の福祉事業を手掛けるソーシャルデザイン企業のマネージャーの計3名のシンポジストを招聘した。それぞれのシンポジストから、魅力ある職場とは、すなわち魅力ある施設管理者であるということが伝わる内容の紹介があった。これまでの高齢者施設を対象とした研究においても、職員を惹きつける職場運営に、施設管理者のリーダシップの重要性が示唆されている。働きやすく魅力ある施設運営には、施設管理者の果たす役割が重要であり、施設管理者の職員に対する影響が大きいことが再認識できた。施設管理者には仕事・介護・福祉に対する熱意と真摯な姿勢、職員を大切にする深い思いを持ち合わせることが求められている。その管理下でこそ職員は、自分らしく利用者の生活の質向上に寄与するケア実践ができるのではないかと考えられた。
さらに、魅力ある職場つくりには、管理者側からのトップダウンのみならず、働く側からのボトムアップの意思・情報の流れも見える運営にしていくことが必要である。魅力ある職場は、管理者側と働く側がいかにして働きやすい職場としていくか、両者の意見を反映させつくりあげていくことが求められるといえる。これまでの知見を活かし、今後は継続した取組として、現場に直接変化をもたらす手法で研究を推進していく必要性が示唆された。

  • Research Products

    (2 results)

All 2024

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] 地域密着型特別養護老人ホームにおける魅力ある職場づくりのためのリテンションマネジメント評価尺度の開発2024

    • Author(s)
      緒形明美、小木曽加奈子、藤原奈佳子
    • Journal Title

      日本看護研究学会雑誌

      Volume: 46 Pages: in press

  • [Journal Article] 「高齢者ケアの場における魅力ある職場づくり」シンポジウム2024

    • Author(s)
      緒形明美、三井克哉、淺野優治、大道陽介
    • Journal Title

      福祉と看護の研究誌

      Volume: 11 Pages: in press

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi