• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

A study to clarify whether the contents and data structure of Motivational Interviewing affect continuous smoking cessation

Research Project

Project/Area Number 20K11110
Research InstitutionDokkyo Medical University

Principal Investigator

大野 佳子  獨協医科大学, 看護学部, 教授 (20347107)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 瀬在 泉  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, その他, 准教授 (40736956)
三瓶 舞紀子  日本体育大学, 体育学部, 准教授 (70550820)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords動機づけ面接 / 禁煙 / オンライン / ケース・スタディ・リサーチ
Outline of Annual Research Achievements

2021年度の研究では、対面ではなくオンラインで実施・運営できるように準備を進め、開始することができた。禁煙成功のためには、動機づけ面接(Motivational Interviewing,MI)介入の要となる関わりの姿勢(Spirit)はもちろん介入スキルが必要とされる。そのため、引き続き、介入者3人の介入の質保証のため、禁煙専門医であり臨床心理士・公認心理師・動機づけ面接トレーナーであるスーパーバイザーとともに、スキル向上のためのMITI(動機づけ面接治療整合性尺度日本語版: Motivational Interviewing Treatment Integrity 3.0 Japanese Version,MITI)による事例コーディングおよびスーパービジョン等のフィードバックによりMIトレーニングを積み重ねてきた。また、オンライン禁煙支援プログラムへの変更に伴い、全国に対象者を広げて案内し、研究協力を呼びかけた。「きんえん研究.com」のリンク(作成したオンライン用の禁煙教材コンテンツのアップロードを含む)とpdfファイルおよび紙媒体のチラシ、オンラインによる研究説明と同意署名システムを業者依頼により登録・作成した。今年度はオンライン面談による予備的研究として、介入事例を積み重ねるケース・スタディ・リサーチ(Robert K. Yin, 3rd ed.)の研究手法を用いてデータ分析してきた。分析の過程で要修正箇所が複数箇所が散見されたため、その都度リンクやチラシ内容を含め修正を加えて改訂した。また、介入群にはMIを行っているが、より効果的に介入(禁煙の継続)をできるように認知行動療法を必要時に使用し、持続可能かつ汎用性のある面接法の改善を同時進行で行ってきた。介入事例については、既に3事例のケース・スタディが終了しており、今後さらに事例を積み重ねる計画である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

コロナ禍で対面での実施が困難な状況であったが、オンラインによる研究説明と同意システム導入およびオンライン面談に方法を切り替えて実施し、既にプログラムを終了した対象がおり、分析評価まで可能となったから。

Strategy for Future Research Activity

介入の要となるMI(Motivational Interviewing)は、関わりの姿勢(Spirit)はもちろん介入スキルが必要とされるため、介入予定の3名の動機づけ面接トレーナーは、今後も禁煙専門医(動機づけ面接トレーナー,公認心理師・臨床心理士)によるスーパービジョン・フィードバックによる質の保証をしていく計画である。また、今後も事例を積み重ね、禁煙外来のある医療機関だけでなく、産業保健の現場にも働きかけ、研究協力機関または対象者の確保を図る予定である。

Causes of Carryover

オンライン・インタビューに必要なリンクなどの対象者募集と介入が可能なコンテンツの作成をはじめとするホームページの作成やオンラインによる説明と同意システムの導入などICT(情報通信技術)に使用したため相当の支出が見込まれたが、相見積もりにより一般的な価格より破格の費用で業者依頼ができたため。また、オンライン面談、オンライン会議であったため、旅費を使用しなかったため。
今後は、インタビュー録音内容の逐語録作成の業者依頼および録音録画の容量制限を100GBにするZOOMアカウントを継続し、ホームページの保守管理・追加修正等の費用、投稿費用、オンライン学会参加費用等に使用する計画である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2022 2021

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Effectiveness of a smoking cessation educational program for Japanese nurses on subsequent changes of behavior in delivering smoking cessation counseling.2022

    • Author(s)
      Taniguchi C, Sezai I, Yoshimi I, Hirano T, Wakao F.
    • Journal Title

      Tobacco Induced Diseases.

      Volume: 20 Pages: 1-9

    • DOI

      10.18332/tid/144649.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] How Self-Efficacy toward, Perceived Importance of, and Beliefs about Smoking Cessation Support Impact-Related Behaviors in Japanese Nursing Professionals.2022

    • Author(s)
      Sezai I, Taniguchi C, Yoshimi I, Hirano T, Wakao F.
    • Journal Title

      International Journal of Environmental Research and Public Health.

      Volume: 19(4) Pages: 1-12

    • DOI

      10.3390/ijerph19042304

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 動機づけ面接法,講義と演習で学ぶ保健医療行動科学第2版,日本保健医療行動科学学会編 講義編 様々なアプローチ2022

    • Author(s)
      瀬在泉
    • Journal Title

      日本保健医療行動科学学会雑誌

      Volume: Vol.36別冊 Pages: 72-75

  • [Journal Article] Covid-19 下の保健行動変容支援における動機付け面接(Motivational interviewing)の有用性,2021

    • Author(s)
      瀬在泉
    • Journal Title

      日本保健医療行動科学会雑誌

      Volume: Vol36.No1 Pages: 8-14

  • [Presentation] Qualitative study on the self-care construction process by middle-aged local workers in small establishments.2022

    • Author(s)
      Yoshiko Ohno, Makiko Sampei, Izumi Sezai, Masato Kano
    • Organizer
      The 6th Global Network of Public Health Nursing
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A review of the effectiveness of motivational interviewing interventions (MI) in the field of occupational health2022

    • Author(s)
      Sezai I, Murata C, Goto H, Yagawa C
    • Organizer
      33rd International Congress on Occupational Health,Melbourne
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Does motivational interviewing help people to quit smoking?: review from September 20182021

    • Author(s)
      Yoshiko Ohno, Makiko Sampei, Izumi Sezai, Masato Kano
    • Organizer
      第80回日本公衆衛生学会学術集会
  • [Presentation] グループファシリテート技術を磨こう! ~グループMI(動機づけ面接)の枠組みを活かして~2021

    • Author(s)
      加藤千洋,瀬在泉,久保田聰美,小林康江,大野佳子,藤澤雄太,山本晴美,神山とき江
    • Organizer
      第41回日本看護科学学会学術集会
  • [Presentation] Analysis of Results of Public Health Nurse in Smoking Cessation Support workshop2021

    • Author(s)
      Sezai I, Taniguchi C
    • Organizer
      第80回日本公衆衛生学会総会,東京

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi