• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Case Method Program Development for Acquisition of Care Skills for Child Abuse Prevention Based on Care Ethics

Research Project

Project/Area Number 20K11111
Research InstitutionKyorin University

Principal Investigator

大木 幸子  杏林大学, 保健学部, 教授 (50453519)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤井 広美  杏林大学, 保健学部, 准教授 (10336844)
高城 智圭  京都看護大学, 看護学部, 教授 (20458962)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords児童虐待予防 / 信頼関係の構築 / 保健師 / 支援技術
Outline of Annual Research Achievements

研究内容:児童虐待リスクのある家族への支援において信頼関係を構築しながら支援を展開するための支援技術を獲得するための教育プログラム開発のための基礎研究として、信頼関係構築のための支援技術の抽出のために、子育てに関する保健師との継続的相談関係を有する親のインタビューを実施した。これは、保健師との継続的相談支援関係構築にあたって、相談者である親の視点から、保健師の関わりを照射し、相談者が求める関わりの技術を抽出することを目的とした。
方法:自治体の実施している児童虐待予防事業であるMCG(mother and child group)への参加者および子育ての困難感や育てづらさに関して保健師と継続的な相談経験をもつ親へのインタビュー調査を実施した。現在、実施ずみのインタビューデータ7件の分析中であるとともに、インタビューをを追加しながら新たなデータを収集している。
結果:現在までのインタビューデータの分析結果では、「親のことを気にかけた声かけ」「家族背景や家族状況を詳細な聞き取り」など、親自身の気持ちや状況を詳細に聞いてくれ、気にかけてくれるなどの子どものみならず親に着目したかかわりは、「親身になってくれる」「知っていてくれる」などの印象をもて安心感につながるなど、信頼関係の構築に寄与していることが示された。また、「具体的な子どもへの対処方法について選択肢の提示」「祖父母世代の育児方法とは異なるアップデートされた新しい知識の提供」「これまでやってきたことの肯定」など自分の子どもの状況に合致した助言や情報提供、承認が保健師への期待することとして示された。これらは、保健師が保健医療の専門職であることへの期待であった。さらに「些細な事への快い相談対応」「いつでも相談をという声をかけ」など深刻ではない日常の相談ができる窓口であることが、身近で頼れる存在として位置づける要因となっていた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

初年度である2019年度、2年目である2020年度は、covid-19の流行の影響を受けて教育へのエフォートが大きくなり、研究にさけるエフォードが大きく制約を受けたこと、対面のインタビュー調査が感染リスクから制限されたことから、全体の進行が遅れている。

Strategy for Future Research Activity

2022年度は、教育プログラム作成のための基礎調査で子育て家族へのインタビュー及び保健師へのインタビューを行う。それらから、①母子保健分野の保健師の困難感の倫理的課題の視点からの定位、②倫理的課題の判断とその対処、親との信頼関係の構築のための倫理的アプローチを基盤にした支援技術の明確化する予定である。さらに2022年度末から2023年度には、教育プログラムを作成し、2023年度にプログラムの実施とその検証を行う予定である。

Causes of Carryover

研究実施が計画に比して遅れていること、COVID-19の流行継続の影響により、対面の研究班会議が持てず、オンラインでの検討をしていることから、次年度使用額が生じた。
次年度は、対面の研究班会議による旅費の支出および、遅れている調査の遂行を行い、調査費用として使用する予定である。

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi