• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

脳卒中患者の就労支援等における患者、企業、地域関係機関・職種のネットワーク構築

Research Project

Project/Area Number 20K11112
Research InstitutionYokohama Soei University

Principal Investigator

山口 智美  横浜創英大学, 看護学部, 教授 (40613279)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 奥宮 暁子  北海道科学大学, 保健医療学部, 教授 (20152431)
遠藤 源樹  順天堂大学, 医学部, 准教授 (60739209)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords脳卒中患者 / 就労支援 / 地域 / ネットワーク
Outline of Annual Research Achievements

障害者の就労支援における地域のネットワークに関する文献検討を行った。その結果を今後のインタビュー調査のインタビューガイド作成や脳卒中患者(以下、患者と略す)の就労支援における地域のネットワーク構築の参考資料として整理した。
新型コロナの影響で研究計画が予定通り実施できなかったため、研究協力医療機関と研究計画について、再検討した。今年度実施予定で実施できなかったインタビュー調査対者を選定した。患者・家族は、前回の研究課題時に協力してくれた患者会とその家族、回復期リハビリ病棟担当の専門職は、研究協力医療機関で就労を希望する患者へのケアを担当している専門職、就労支援機関は、研究協力医療機関が今まで連携してきた機関とした。企業については、研究協力医療機関を退院後に患者が就労した企業とした。患者・家族、回復期リハビリ病棟専門職・就労支援機関については、グループインタビューとし、感染状況を踏まえて、対面かオンラインでの実施することととした。企業については、企業側に伺い個別インタビューとした。協力者予定の方と連絡を取り、2021年5月末までに対象者の決定することとした。インタビュー内容は2021年8月末までに作成し、インタビュー調査は2021年度内終了予定とした。同じ内容の調査を、別の研究協力医療機関の同意が得れれば、お願いすることとした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

新型コロナの感染状況と感染対策から、研究代表者も研究協力医療機関も本来業務が倍増したため、ほとんど研究に取り組むことができなかった。そのため、1年間、研究計画通りに進めることができなかった。

Strategy for Future Research Activity

新型コロナ感染状況を踏まえて、研究の進め方を検討したため、オンライン等を活用して、研究を進めていく。

Causes of Carryover

新型コロナの影響で、計画していたインタビュー調査等や研究打合せ会議が実施できなかったため、次年度に実施する。

  • Research Products

    (1 results)

All 2021

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 再就労した脳卒中患者の就労状況と就労支援の実態2021

    • Author(s)
      山口智美、小川喜道、石垣恭子
    • Organizer
      日本リハビリテーション連携科学学会第22回大会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi