2022 Fiscal Year Research-status Report
中山間地域で継ぎ目の無い看取り支援を可能にする訪問看護師育成モデルの開発
Project/Area Number |
20K11117
|
Research Institution | Kansai Medical University |
Principal Investigator |
山本 大祐 関西医科大学, 看護学部, 講師 (10755820)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
井伊 久美子 香川県立保健医療大学, 保健医療学部, 学長 (70254472)
片山 陽子 香川県立保健医療大学, 保健医療学部, 教授 (30403778)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 看取り支援 / 中山間地域 / 訪問看護 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、看取り支援を主導し提供できる訪問看護師の人材育成モデルを開発するため、以下の項目を段階的に進めていくことを計画している。①中山間地域の看取り支援の課題とニーズの検討、②中山間地域で継ぎ目の無い看取り支援を可能にするために必要な訪問看護師のマネジメント能力の抽出、③地域内の看護職が連携した看取り支援を学ぶ学習ツールの開発、④継ぎ目の無い看取り支援を可能にする訪問看護人材の育成モデルの考案としている。 2020年度の当初の計画では、「医療資源の限られた中山間地域の看取り支援の課題とニーズの検討」を実施していく予定であったが、新型コロナウィルス感染症の感染拡大により、十分なフィールドワークを行うことができなかったため、遠隔会議システムを用いた訪問看護師へのヒヤリング及び関連文献や資料の収集と整理、文献レビューを中心に実施し、中山間地域の看取り支援の課題とニーズの整理を行った。中山間地域では、医療資源が不足しており若い世代が地域を離れている状況があるが、地域の生活している高齢者のニーズとして最期まで地域で暮らし続けたいということも明らかになった。2021年度より社会状況を鑑みながら訪問看護師と介護者へのインタビュー調査を開始し、2022年度には調査を終了することができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
研究開始当初より新型コロナウィルス感染症の感染拡大による影響を大きく受けたため、フィールドワーク及びインタビュー調査の実施方法を変更することもあり研究の進捗が遅れたが、2022年度にはデータ収集は終えることができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
2022年度で得ることのできた調査結果をもとに、研究調査地域の訪問看護ステーション協議会の協力も得て継ぎ目の無い看取り支援を可能にする訪問看護人材の育成モデルの考案につなげていく。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウィルス感染症の感染拡大による影響を大きく受けたため、当初計画していたフィールドワークおよびインタビュー調査の実施方法を変更する必要が生じたことにより研究期間の延長をしたため。
|