• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Perception of 'expectant and nursing mothers'and collaborative prevention of child abuse: Concept analysis using a hybrid model

Research Project

Project/Area Number 20K11148
Research InstitutionKibi International University

Principal Investigator

横溝 珠実  吉備国際大学, 保健医療福祉学部, 講師 (50846079)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長江 弘子  東京女子医科大学, 看護学部, 教授 (10265770)
中塚 幹也  岡山大学, 保健学研究科, 教授 (40273990)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords児童虐待 / 社会的ハイリスク妊産婦 / 概念分析 / 母子支援システム / 支援ネットワーク
Outline of Annual Research Achievements

保健師と助産師の「気になる妊産婦の捉え方」の相違を解明する前段階として、ハイブリッドモデルに基づく概念分析を行った。ハイブリッドモデルは文献レビューとフィールドワークを組み合わせて概念の実際の運用を解明する手法である。令和2年度は、岡山県内の保健師および助産師それぞれ10名にインタビュー調査を実施し、データ分析を進めた。
岡山県内の産科医療機関と行政で母子支援システムとして運用している「妊娠中からの気になる母子支援連絡票」の8年間の報告事例4598件を分析した。岡山県内における子ども虐待相談対応件数は「妊娠中からの気になる母子支援」連絡票を活用したシステム開始の翌年である2012年以降は減少に転じており、2012年度の相談件数1,641件に比べ、2018年度は850件と半減していた。連絡事例の内容をみると社会的リスク因子として「未婚」1,318件(28.7%)、「精神科的支援が必要」1,090件(23.7%)、「夫・家族の支援不足」802件(17.4%)「10代の妊娠」771件(16.8%)などが高率であった。職域のハードルを越えて、妊産婦への「気になる」という感覚を保健師と助産師が共有することで、支援を必要とする妊産婦を見落とさない環境が整いつつある。虐待リスクの可能性がある妊産婦への支援を早い段階で開始することで、虐待のような深刻な状況になってからの相談や通告件数が減少してきている可能性があることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

令和2年度の計画である保健師と助産師へのインタビュー調査を終えており、また「気になる連絡票」の分析まで終えることができた。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度は前年度に実施したインタビュー結果をハイブリッドモデルの手法を用いて分析を行うとともに、令和4年度に実施予定の全国調査に向けたアンケート項目の検討を行っていく予定としている。

Causes of Carryover

コロナにより学会参加の機会が持てず、予定していた学会参加費等の支出が行えなかった。次年度は学会開催の動向をみながら、積極的な参加を行っていく予定としている。

  • Research Products

    (3 results)

All 2021 2020

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] 妊娠中からの子ども虐待予防: 妊娠中からの気になる母子支援連絡システム(岡山モデル)の8年間の取り組み2021

    • Author(s)
      横溝珠実、二宮忠矢 、片岡久美恵、中塚幹也
    • Journal Title

      日本公衆衛生雑誌

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.11236/jph.20-064

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Examining risk factors reported during pregnancy and postpartum by the material and child support liaison system2021

    • Author(s)
      Akemi Yokomizo , Mikiya Nakatsuka
    • Organizer
      24thEast Asian Forum of nursing Scholars
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 妊娠中からの気になる母子支援連絡システム「岡山モデル」における連絡事例の検討2020

    • Author(s)
      横溝珠実、中塚幹也
    • Organizer
      日本子ども虐待防止学会第26回学術集会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi