2022 Fiscal Year Annual Research Report
Clarification of pathophysiology of shoulder impingement syndrome and effect of rehabilitation
Project/Area Number |
20K11151
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
井樋 栄二 東北大学, 医学系研究科, 名誉教授 (80193465)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
村木 孝行 東北大学, 大学病院, 理学療法士 (50404778)
山本 宣幸 東北大学, 大学病院, 講師 (80375287)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | バイオメカニクス / 肩インピンジメント症候群 / リハビリテーション |
Outline of Annual Research Achievements |
インピンジメント症候群が腱板断裂などの疾患にどのように関与しているのか、その症候群にはどのような病態を含んでいるのかは十分に明らかになっていない。インピンジメント症候群の患者(特に肩峰下インピンジメント)に対して肩甲骨の機能改善などの運動療法のリハビリテーションを行うと症状が改善することが臨床的にしられており、臨床の現場ではインピンジメント症候群の患者に対して治療としてリハビリテーションが処方されることがよくある。しかし、なぜリハビリテーションが有効なのか、その機序が何かは明らかにされていない。リハビリテーションが有効な機序が証明されれば今後、どのような症例にリハビリテーションが有効で選択すべきかの治療指針となる。研究は1)遺体を用いた生体力学的研究、2)患者での病態評価、3)患者での介入効果の証明、の3つからなる。生体力学的研究では、新鮮遺体を用い接触現象を圧センサーで、動作解析を磁気センサーで行い病態を定量評価した。インピンジメント患者での動態観察では、臨床診断でインピンジメントと診断された患者に対してその病態をより定量的かつ客観的に評価するために磁気センサーを体表に貼り付け肩甲上腕関節および肩甲胸郭関節の動作解析を行った。インクリノメーターを用いて肩甲骨の傾き、回旋、内外旋動作を定量評価した。リハビリテーションの効果証明として、インピンジメントと診断された患者に対して、痛みや可動域を調べ、リハビリテーション介入前後で前述した肩甲上腕関節および肩甲胸郭関節の運動にどのような変化があったのか調査した。
|
Research Products
(6 results)