• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Development of motor control exercise for trunk and hip deep muscles

Research Project

Project/Area Number 20K11167
Research InstitutionSaitama Medical University

Principal Investigator

大久保 雄  埼玉医科大学, 保健医療学部, 准教授 (40515558)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywordsモーターコントロール / 深部筋 / 筋活動 / 運動療法
Outline of Annual Research Achievements

【課題1】本課題では,体幹深部筋(腹横筋)および股関節深部筋(大腰筋、小殿筋)にワイヤ電極を刺入し,様々な運動時の体幹および股関節深部筋の筋活動を計測した.対象は健常男性15名とし,腹横筋,大腰筋,小殿筋にワイヤ電極を留置,その他の表層に位置する体幹および下肢筋には表面電極を設置した.実験試技として,下肢伸展挙上(SLR),異なる高さからの立ち上がり動作(10cm,20cm,30cm,40cm)を実施させた.その結果,SLR時には対側の小殿筋および腹横筋の活動が早く開始した。また,立ち上がり動作では,10cmからの立ち上がりでは表層筋の活動量が大きくなるのに対し,腹横筋や小殿筋などの深部筋は台の高さによる活動量の違いはなかった.
【課題2】本課題では,近年運動療法として用いられているヨガエクササイズ(Yoga exercise, YE)の筋電図学的特徴を明らかにするため,リハビリテーション現場にて一般的に行われているエクササイズとYEの筋活動様式を比較することとした.対象は健常男性14名とし,表面筋電図を用いて,外腹斜筋,内腹斜筋,脊柱起立筋,大殿筋,中殿筋,大腿直筋,大腿二頭筋,僧帽筋などの筋活動量を計測した.その結果,YE-ペルビックオープンがfront bridgeよりも大殿筋の活動が有意に大きく,YE-ダウンドックでは中殿筋,外腹斜筋,僧帽筋上部の活動量がelbow toeと同様に活動量が大きかった.さらに,YE-ウォーリアーでは対側の内腹斜筋の活動量がランジよりも有意に大きく,YE-ツイストランジは内腹斜筋および中殿筋が共同収縮する活動様式を示した.以上から,YEは通常のエクササイズよりも殿筋群や体幹筋を促通するエクササイズが多いことが明らかとなった.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

採択後の2年間は新型コロナウィルス感染予防のため,被験者リクルートや実験室の使用が制限され,研究の進捗に影響を及ぼしたが,今年度はその遅れを取り戻すために実験を行い実験速度を上げてデータ収集をすることができた.その結果,最終的には課題1で15名,課題2で14名のデータを収集することができ,統計的な解析を行える段階まで研究を進めることできた.しかし,課題1は現在統計解析中,課題2は一部のデータを学会発表するにとどまった.次年度は,残っているデータの解析や成果発表を随時行い,本研究課題を完遂させる予定である.

Strategy for Future Research Activity

研究期間を1年間延長することができたため,次年度は,課題1の解析および成果発表,課題2の解析済みデータの成果発表を行う予定である.研究成果は国際腰痛骨盤痛学会(オーストラリア)や日本整形スポーツ医学会、日本腰痛学会に演題エントリーし,国内外に広く研究成果を報告する計画を立てている.ータの解析や成果発表を随時行い,本研究課題を完遂させる予定である.また,随時論文執筆を行い,現在Journal Bodywork and Movement Therapyに1本の論文を投稿中である.その他のデータも論文として仕上がり次第、国際誌に投稿する計画を立てている.

Causes of Carryover

コロナ禍によって2020-2021年度のデータ収集が遅れ,予定していた被験者数を集めるのに2022年度までかかった.そのため,データ解析や研究成果の報告が2023年度にずれ込んだ.よって,次年度では解析や成果報告のために研究費を使用する予定である.

  • Research Products

    (5 results)

All 2022

All Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] Yogaを応用したbridge exerciseの筋電図学的特徴2022

    • Author(s)
      大久保雄,森上太郎,上林和磨,本橋恵美
    • Organizer
      第9回日本スポーツ理学療法学会学術大会
  • [Presentation] Front bridge と比較したYogaの筋電図学的特徴2022

    • Author(s)
      森上太郎,大久保雄,上林和磨,本橋恵美
    • Organizer
      第9回日本スポーツ理学療法学会学術大会
  • [Presentation] ヨガを基にしたMCExの筋電解析2022

    • Author(s)
      大久保雄
    • Organizer
      運動器障害の一次予防研究会
    • Invited
  • [Presentation] Yogaを利用したランジエクササイズの筋電図学的特徴2022

    • Author(s)
      大久保雄, 森上太郎, 上林和磨, 本橋恵美, 金岡恒治
    • Organizer
      第33回日本臨床スポーツ医学会学術集会
  • [Presentation] 腹部引き込み動作時の側腹筋群の収縮様式2022

    • Author(s)
      森戸剛史, 押川智貴, 阿久澤弘, 大久保雄, 金岡恒治
    • Organizer
      JOSKAS-JOSSM 2022

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi