• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Improvement of attendance of cardiac rehabilitation using individual recommendation system based on behavioral change stage

Research Project

Project/Area Number 20K11201
Research InstitutionNational Cardiovascular Center Research Institute

Principal Investigator

中西 道郎  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 客員研究員 (60378726)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三浦 弘之  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 医師 (70816834)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords行動変容 / 心臓リハビリテーション / 二次予防 / 教育資材
Outline of Annual Research Achievements

心臓リハビリテーションは、循環器病患者の運動耐容能や生活の質を向上させ、さらには再発抑制効果など予後改善効果が期待されている。しかしながら、患者に対する心臓リハビリテーションの認知度は非常に低く、有用性を理解させることが十分できていないことが現状である。
これまでに、心筋梗塞後、心臓リハビリテーションを実施した患者を対象にアンケート調査をおこない、その結果を本年度心臓リハビリテーション学会において報告した。その結果、心筋梗塞後の再発を含む心血管イベント発生率について、過小評価している患者が多いことが明らかとなった。また、興味深いことに、外来心臓リハビリプログラムを脱落した患者の約1/4の患者が、心臓リハビリプログラムへの参加が実際は可能であったにもかかわらず、参加されていなかったという結果であった。運動を含む再発予防の取組みについて、自分でできると思っている患者が多い一方で、心臓リハビリが再発予防目的のプログラムであることについて理解できていない患者が多く、心臓リハビリプログラムから脱落した患者ほど、運動処方について十分理解できていないことがわかった。
これらの結果を踏まえ、患者が、再発予防のために必要なことの理解度を自らチェックでき、また心臓リハビリテーションの重要性およびその内容について理解できるようなリーフレットを作成し、当センターのホームページ上で公開した。また、心臓リハビリテーションに対する患者の理解を促すためのショートムービーについても公開した。

  • Research Products

    (3 results)

All 2023 Other

All Presentation (1 results) Remarks (2 results)

  • [Presentation] 病状認識と心臓リハビリテーション参加に関するアンケート結果2023

    • Author(s)
      小西治美
    • Organizer
      第29回日本心臓リハビリテーション学会学術集会
  • [Remarks] 急性心筋梗塞後の患者様へのリーフレット

    • URL

      https://www.ncvc.go.jp/hospital/section/treatment/cardio_rehabilitation/pro-20/

  • [Remarks] 心臓リハビリテーションとは

    • URL

      https://www.ncvc.go.jp/hospital/section/treatment/cardio_rehabilitation/

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi