• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

VRによる視覚誘導性運動錯覚を用いた上肢機能訓練システムの開発と有用性の検討

Research Project

Project/Area Number 20K11208
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

東 登志夫  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 教授 (40244090)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤村 誠  長崎大学, 情報データ科学部, 准教授 (30229041)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
KeywordsVirtual Reality / 運動錯覚 / 上肢機能訓練
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題は,脳卒中の上肢機能に対する介入方法の一つであるミラーセラピーを参考に,没入型のVirtual Reality(VR)を応用することで,両手動作を用いた複雑動作において視覚誘導性運動錯覚を引き起こすことができる新しい上肢機能訓練システム(HTS-VR)を開発し,その有用性について検討することを目的としている.
今年度は,開発が遅延しているHTS-VRのプログラム開発の継続とHTS-VRを用いた介入による皮質脊髄路興奮性への効果に関する実験準備を行った.
HTS-VRのプログラム開発に関しては,今年度も新型コロナウイルスの影響によりプログラム作成担当の藤村との対面での打ち合わせが制限されたことや,年度途中で研究計画当初に予定していたシステム構成におけるVRヘッドセット(Oculus Rift S)とモーションセンサーを,Oculus Rift Sの販売終了と新製品(Oculus Quest2)のリリースによりプログラムの変更を余儀なくされたため,今年度も完成までには至らなかった.令和4年度のできるだけ早い段階でプログラムが完成する様,プログラム開発を急いでいる状況である.
一方,HTS-VRを用いた介入による皮質脊髄路への効果に関する実験の準備に関しては,実験プロトコールの再検討,実験時に手部の動きを検知するセンサーの検討,経頭蓋磁気刺激装置をHTS-VRと連動させて駆動するための実験プログラムの作成,研究倫理審査の申請,予備実験等を行った.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

理由として,①新型コロナウイルスの影響によりプログラム作成を担当している藤村との対面打ち合わせが制限されたこと,②研究計画当初予定していたシステム構成におけるVRヘッドセットのOculus Rift S(VRのヘッドセット),モーションセンサーのLEAP motion(モーションセンサー)を,昨年度より新しくリリースされたOculus Quset2に仕様変更するために,開発プログラムの変更の必要性が生じたことが挙げられる.

Strategy for Future Research Activity

遅延しているプログラムの開発を推進するために,対面の研究打ち合わせに加え,オンラインミーティングを積極的に実施する.HTS-VRのプログラムが完成でき次第すぐに,HTS-VRを用いた介入による皮質脊髄路興奮性への効果に関する実験が開始できるように,検証実験の準備を進めて行く.
さらに,今後の進捗によっては研究期間の1年間延長も視野に検討を継続することとする.

Causes of Carryover

今年度は,開発予定のHTS-VRのプログラムの開発が遅れたために,HTS-VRの有用性を検証するための,経頭蓋磁気刺激を用いた介入による皮質脊髄路への効果に関する実験や,臨床試験を行うことができなかった.次年度の前半には,経頭蓋磁気刺激を用いた介入による皮質脊髄路への効果に関する実験を開始できることが予想され,次年度の助成額と合わせ,今年度分の遅れを取り戻すべく研究を推進していく予定である.また,次年度に繰り越した経費については,新規にリリースされたVRのヘッドセットの購入及び,成果報告等の旅費に充てる予定である.

  • Research Products

    (2 results)

All 2021 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Hemodynamic Signal Changes During Motor Imagery Task Performance Are Associated With the Degree of Motor Task Learning2021

    • Author(s)
      Iso N, Moriuchi T, Fujiwara K, Matsuo M, Mitsunaga W, Hasegawa T, Iso F, Cho K, Suzuki M, Higashi T
    • Journal Title

      Frontiers in Human Neuroscience

      Volume: 15 Pages: 1-14

    • DOI

      10.3389/fnhum

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Remarks] 長崎大学神経障害リハビリテーション学研究室

    • URL

      http://www2.am.nagasaki-u.ac.jp/higashi-lab/index.html

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi