2021 Fiscal Year Research-status Report
高齢期の認知機能におけるチロシン脱リン酸化酵素SHP-1の機能解析
Project/Area Number |
20K11222
|
Research Institution | Kumamoto Health Science University |
Principal Investigator |
田中 貴士 熊本保健科学大学, 保健科学部, 講師 (30734694)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
加藤 伸郎 金沢医科大学, 医学部, 教授 (10152729)
上野 将紀 新潟大学, 脳研究所, 教授 (40435631)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | アルツハイマー型認知症 / 海馬 / アミロイドβ / 神経新生 / チロシン脱リン酸化酵素SHP-1 |
Outline of Annual Research Achievements |
アルツハイマー型認知症に対する有効な治療法は未だ確立されていない。認知症の改善のためには、海馬における神経新生を増加させること、脳に蓄積したアミロイドβなどの代謝廃棄物の除去を促すこと、の2点が重要である。本研究で着目しているチロシン脱リン酸化酵素(SHP-1)は、神経新生やミクログリアによる代謝廃棄物の貪食を阻害することが報告されている。そこで、SHP-1の抑制がアルツハイマー病の予防・改善に有効であるのではないかと仮説を立て、研究を進めている。 本研究で用いるアルツハイマー型認知症マウスは、成長早期から脳内にアミロイドβの顕著な蓄積がみられ、認知症を示すマウスである。アルツハイマー型認知症マウスとSHP-1欠損マウスを交配させることで、SHP-1が減少したアルツハイマー型認知症マウスを作製し、20月齢まで成長させた。このマウスにおいて、脳内のアミロイドβの蓄積をタンパク質及び組織学的に解析した結果、特に海馬におけるアミロイドβの蓄積が緩和され、認知機能の低下が改善されるデータを積み重ねることができている。また、SHP-1欠損のアルツハイマー型認知症マウスの海馬における神経新生の評価を開始しており、統計学的な解析を進めているところである。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
SHP-1欠損のアルツハイマー型認知症マウスの海馬におけるアミロイドβの蓄積や神経新生等の解析は、着実に進行している。しかし、研究代表者の所属変更に加え、SHP-1欠損のアルツハイマー型認知症マウスの出生数は平均よりも少ない傾向があるため、統計学的解析に必要な例数の確保に時間を要している状況である。
|
Strategy for Future Research Activity |
まずは、SHP-1欠損のアルツハイマー型認知症マウスにおいて、現在得られているデータの統計学的解析を進める。続いて、治療薬への発展を見据えるために、SHP-1の抑制剤をアルツハイマー型認知症マウスの脳内に投与することで、認知機能が改善されるか否かについて行動解析を進めていく。さらに、SHP-1を減少しうる身体の走行運動の効果の解析に取り組み、誰もが実現できる認知症の予防・改善につながるデータを提示していく予定である。
|
Causes of Carryover |
81,772円は、所属変更にかかる物品移動費や実験立ち上げ費用として次年度へ繰り越したため、2022年度に適正に使用する予定である。
|