2022 Fiscal Year Research-status Report
脳梗塞モデルの回復に関するシグナリングカスケードの基礎的研究
Project/Area Number |
20K11233
|
Research Institution | Kagoshima University |
Principal Investigator |
大渡 昭彦 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 准教授 (30295282)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
下堂薗 恵 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (30325782)
吉田 輝 鹿児島大学, 医歯学域鹿児島大学病院, 講師 (40347109)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | マイクロダイアリシス法 / 運動機能回復 / 脳梗塞モデル / 神経伝達物質 / 神経栄養因子 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では運動学習や機能向上を効果的に促進する、最適な運動刺激や物理的な刺激を、主に脳内物質(神経伝達物質や神経栄養因子、それらのレセプターなど)を指標として明らかにすることを目的としている。また、脳梗塞モデルラットを用いることで、脳損傷後の機能回復にも応用でき、根拠に基づいた臨床の実践に貢献できる。 昨年度は脳梗塞モデルラットの研究で得られた、代償機能と考えられる非対称性の神経活動を臨床場面で確認する目的で、簡易的なNIRS(近赤外分光法)の機器を使用した基礎実験を行った。この機器は前頭葉に限定されるが、脳の左右でヘモグロビン濃度変化を測定できるため、基礎実験の結果を臨床が確認できる可能性があると考えている。基本的な有用性は確認できたが、あくまでも脳表面における電位変化であり基礎実験との違いが否めない。 今年度はマイクロダイアリシス法だけでなく、免疫組織学的に神経栄養因子やそれらのレセプターの変化を確かめる目的で研究を計画している。また、ELISA法で使用するMultiskan FC 吸光マイクロプレートリーダーを購入したので、様々なELISA用キットを使用して研究を実施した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
動物実験施設の改修工事に伴う環境変化や、コロナ禍で大学院生等の実験に携わる人員不足で進捗状況に支障が出ている。
|
Strategy for Future Research Activity |
実験施設の改築が終了し環境も落ち着いたので、体調管理に注意しながら研究を行う予定である。
|
Causes of Carryover |
研究代表者の父親が亡くなったこと、動物実験施設の改築により実験環境が変化したこと、コロナ感染症の影響で学生の協力が得にくい環境であったことで研究の進捗に遅れが生じたため。次年度はこれらの影響は減少するため計画通りに実施する予定である。
|
Research Products
(6 results)