• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

最適運動軌道と脳活動:目標の明示化による練習効果

Research Project

Project/Area Number 20K11234
Research InstitutionSaitama Prefectural University

Principal Investigator

鈴木 貴子  埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 准教授 (60549343)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 金村 尚彦  埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 教授 (20379895)
小川 豊太 (濱口豊太)  埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 教授 (80296186)
鈴木 誠  東京家政大学, 健康科学部, 教授 (80554302)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords脳波 / 身体介助 / 運動学習
Outline of Annual Research Achievements

これまでの研究において,律動的な身体誘導に同調して感覚運動皮質におけるベータ帯域とガンマ帯域の脳波振動が変化したことから,2022年度の研究では身体誘導に関する軌道のギャップが脳波振動に及ぼす影響を明らかにすることを目的とした.
健常成人を対象として,対象者の上肢を実験機器に固定し,水平面上での屈伸運動に関する身体誘導を行った.しかし,この実験条件では誘導者および被誘導者の運動範囲の制限が大きく,誘導者の企図によって被誘導者の肢を誘導することへの意義を弱めてしまうことに加えて,リハビリテーションの現場で行われている身体誘導との乖離も大きいことから,この実験によって得られた結果を臨床適応することを困難にするのではないかという新たな懸念が生じた.
そこで,実験環境をリハビリテーションの臨床に近づけるため,視覚的運動目標の提示,三次元動作解析装置による身体運動の記録,脳波の記録の三者を同期できるシステムを構築した.
2022年度に行った準備的実験では,視覚的運動目標の提示と脳波および三次元動作解析の記録を100 Hzの時間分解能で同期できることを確認した.現在,被誘導者が身体誘導における軌道のギャップを認知するタイミングを十分にコントロールするための視覚的目標提示方法および,運動軌道のギャップに対する認知を反映する脳波成分を検知できるか否かを検証中である.身体誘導中に誘導者と非誘導者に提示する視覚的運動目標をずらすことによって,これを実現したいと考えている.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

実験環境をリハビリテーションの臨床環境に近づけるために,実験システムの調整を行ったことにより,当初予定していた身体誘導練習における脳活動と運動学習の検討に遅れが生じたため.

Strategy for Future Research Activity

前半に予備実験を終え,実験環境と条件を確定し,倫理審査の承認を得る.後期から実験を開始しデータを取り終え,年度末には解析を行う.

Causes of Carryover

本実験まで進めることができず謝金や実験で使用する消耗品による支出が無かったため.次年度は,実験遂行のための物品費および消耗品費,研究成果を学会にて報告するための出張旅費,被験者謝金,研究結果を論文発表するための英文校正費および論文掲載費の執行を予定している.

  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] EEG Oscillations in Specific Frequency Bands Are Differently Coupled with Angular Joint Angle Kinematics during Rhythmic Passive Elbow Movement2022

    • Author(s)
      Suzuki Takako、Suzuki Makoto、Cho Kilchoon、Iso Naoki、Okabe Takuhiro、Hamaguchi Toyohiro、Yamamoto Junichi、Kanemura Naohiko
    • Journal Title

      Brain Sciences

      Volume: 12 Pages: 647~647

    • DOI

      10.3390/brainsci12050647

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi