• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Hip kinematics, kinetics and evaluation of patients' satisfaction level

Research Project

Project/Area Number 20K11254
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

坂井 孝司  山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (00444539)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 浅井 義之  山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (00415639)
今釜 崇  山口大学, 医学部附属病院, 講師 (00634734)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywordsキネマティクス / キネティクス / 股関節 / 活動量 / 患者満足度
Outline of Annual Research Achievements

股関節疾患に対する人工股関節全置換術における、キネマティクスとしての関節不安定性・骨盤傾斜(臥位・立位・座位)・骨盤及び大腿骨の位置(オフセット・前捻)・画像上の脚長差・自覚的脚長差・下肢関節可動域、及びキネティクスとしての下肢筋力(股関節周囲筋力と膝伸展・屈曲)・身体活動量を評価し、治療後の個々の患者満足度・臨床スコアとの関連を調査した。
今年度の主な業績は昨年度に引き続き、活動量について術後1年まで評価しえた片側股関節疾患132例での検討を行い、年齢及び術前活動量によって区分けした各々の症例群について、活動量の術後改善状況を明らかにしたことである。活動量計測について、活動量計(Active Style Pro HJA-750C, Omron社)を術前、退院時、術後2か月、3ヵ月、6か月、1年で各々の期間で1週間以上装着し、歩行時間、歩数、活動量(Ex)を記録した。なお装着時間が2時間未満の日は解析から除外した。若年高活動性群(34例)では、術後の改善は歩数が術後3ヵ月、活動量が術後6か月で術前と同様まで改善し、歩数が活動量よりも早く改善していることが確認された。若年低活動性群(31例)では、術後の改善は歩数が術後2ヵ月、活動量が術後3か月で術前と同様まで改善し、歩数が活動量よりも早く改善していることが確認された。高齢高活動性群(34例)では、術後の改善は若年高活動性群と同様であったが、歩数・活動量については若年よりも低かった。高齢低活動性群(33例)では、術後の改善は歩数が術後1.5ヵ月、活動量が術後2か月で術前と同様まで改善し、歩数・活動量については若年よりも低く、歩数が活動量よりも早く改善していることが確認された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初の目標症例数を150例としていたが、令和4年度終了時点で片側股関節疾患例にしぼった結果術後1年での解析例は132例で(両側例もあわせた全解析例は170例)、やや目標を下回った。コロナ禍の影響で外来診療での受診患者数が当初予定よりも下回ったためと考えている。

Strategy for Future Research Activity

現在は順調に症例エントリーを行っており、術後6か月時点での全解析終了例210例で、令和5年度まで研究期間を延長した結果、片側股関節疾患例にしぼった最終解析症例数は150例を超える予想である。

Causes of Carryover

令和4年度終了時点の片側股関節疾患対象解析例は132例で、コロナ禍のため外来診療受診患者数が減少したため、目標解析例150例を完遂できなかったため未使用額が生じた。令和5年度に目標とする150例を解析終了する予定で、令和5年度の学会発表に伴う旅費、参加費、研究打ち合わせに関わる旅費と併せて使用する。

  • Research Products

    (11 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (10 results) (of which Invited: 8 results)

  • [Journal Article] Accuracy of cup placement using computed tomography-based navigation system in total hip arthroplasty through the direct anterior approach.2023

    • Author(s)
      Matsuki Y, Imagama T, Tokushige A, Yamazaki K, Sakai T.
    • Journal Title

      J Orthop Sci

      Volume: 28 Pages: 370-375

    • DOI

      10.1016/j.jos.2021.10.018.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] リウマチ・関節外科に関する当科における最近のトピックス2022

    • Author(s)
      坂井孝司
    • Organizer
      第120回宇部市医師会リウマチ・膠原病を勉強する会
    • Invited
  • [Presentation] 股関節疾患 最近の話題2022

    • Author(s)
      坂井孝司
    • Organizer
      横浜運動器疾患カンファレンス2022
    • Invited
  • [Presentation] 人工股関節全置換術の現状と課題2022

    • Author(s)
      坂井孝司
    • Organizer
      第38回四国関節外科研究会
    • Invited
  • [Presentation] 片側変形性股関節症患者において術前健側中殿筋脂肪変性は術後動的バランスに影響を与える2022

    • Author(s)
      川上武紘 今釜崇 松木佑太 坂井孝司
    • Organizer
      第16回日本CAOS研究会
  • [Presentation] 股関節疾患の診断と治療 最近の話題2022

    • Author(s)
      坂井孝司
    • Organizer
      第385回福岡臨床整形外科医会教育研修会
    • Invited
  • [Presentation] 人工股関節全置換術前後における活動量と患者満足度の経時的変化2022

    • Author(s)
      坂井孝司 今釜崇 松木佑太 川上武紘 山崎和大 水野航作 桜田美里 上利誠人 熊野未来 中川祈慧 関万成 油形公則
    • Organizer
      第59回日本リハビリテーション医学会学術集会
  • [Presentation] 変形性股関節症の診断と治療2022

    • Author(s)
      坂井孝司
    • Organizer
      第9回厳流整形外科フォーラム
    • Invited
  • [Presentation] 人工股関節全置換術 知っておきたい基礎知識2022

    • Author(s)
      坂井孝司
    • Organizer
      第50回日本関節病学会
    • Invited
  • [Presentation] 人工股関節全置換術の現状と課題2022

    • Author(s)
      坂井孝司
    • Organizer
      第34回香川県関節外科セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 股関節疾患の診断と疼痛管理を含めた治療2022

    • Author(s)
      坂井孝司
    • Organizer
      Pain Symposium in Kokura
    • Invited

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi