2021 Fiscal Year Research-status Report
左室駆出分画の保たれた心不全における簡便な運動処方と左房機能改善効果の検討
Project/Area Number |
20K11255
|
Research Institution | Ehime University |
Principal Investigator |
井上 勝次 愛媛大学, 医学系研究科, 准教授 (50512167)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
東 晴彦 愛媛大学, 医学部附属病院, 講師(特定教員) (10598634)
木下 将城 愛媛大学, 医学部附属病院, 医員 (60838564) [Withdrawn]
山口 修 愛媛大学, 医学系研究科, 教授 (90467580)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 心不全 / 運動負荷心エコー法 / 心肺運動負荷試験 / 運動リハビリテーション / 心機能 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は心不全再入院リスクのある症例において家庭で簡便に持続可能な運動リハビリテーションを提案し、運動リハビリテーションの効果をQOLスコア、血液中心不全マーカー(NT-proBNP)、運動負荷心エコー法を用いて検討することである。登録症例は過去に心不全で入院したステージC心不全患者である。外来で内服加療を行っている患者で心肺運動負荷試験、運動負荷心エコー検査施行可能例を対象とする。心肺運動負荷試験から得られた最大酸素摂取量を評価し、その約60%の負荷量で毎週5回、30分の歩行リハビリテーション(運動処方)を提案する。研究に参加同意承諾した患者に活動量計を装着し、日常生活における歩行、生活活動で行った活動量を記録する。1ヶ月ごとに来院し、心不全状態の把握、必要時に血液検査を行い、内服加療を継続する。再診の際に装着した活動量計を当院PCに保存する。登録時から3から6ヶ月後に再度心肺運動負荷試験、運動負荷心エコー検査および血液検査(NT-proBNPを含めた)を行う。解析は活動量計で記録した活動量が目標の活動量の何%実施可能であったかを評価する。研究の仮説は目標の運動リハビリテーションが行えた患者において運動耐容能や心機能が改善することである。現在我々研究者が日常生活において活動量計を装着し、歩行時や生活活動時の運動量が的確に測ることができることを確認した。これまでCOVID-19感染拡大のため心肺運動負荷試験が施行できない状態であった。COVID-19感染の収束傾向をきたした時に感染対策を行い承諾が得られた症例で説明を十分行い研究を開始する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
本研究は心肺運動負荷試験(CPX)を行い、CPX検査から得られた最大酸素摂取量(VO2 max)を算出し、各症例ごとの運動処方を行う。COVID19感染拡大が続いており、CPX検査は飛沫感染のリスクがあるため施行できなかった。また、運動負荷心エコー検査も患者と密接する検査のため施行が困難であった。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在COVID-19感染症の拡大は抑えられつつあり、重症者も減少傾向である。日常生活で運動リハビリテーションがどの程度行えているか客観的に評価するために活動量計を購入した。研究実施にあたり研究を行う我々が活動量計を装着し、日常生活における歩行時、生活活動時の1日におけるMETsが測定できることを確認した。本年度COVID-19感染予防対策を行い研究を開始できる予定である。
|
Causes of Carryover |
COVID-19感染拡大を受けて心肺運動負荷試験と運動負荷心エコ検査が施行できない状況であり、研究を開始することが出来なかった。
|
Research Products
(1 results)