• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

高次脳機能障害者の社会的認知機能の生理学的評価法の開発

Research Project

Project/Area Number 20K11288
Research InstitutionOsaka Prefecture University

Principal Investigator

内藤 泰男  大阪府立大学, 総合リハビリテーション学研究科, 教授 (40342224)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石井 良平  大阪府立大学, 総合リハビリテーション学研究科, 教授 (40372619)
石川 健二  大阪河崎リハビリテーション大学, リハビリテーション学部, 准教授 (40614649)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords高次脳機能障害 / 軽度頭部外傷 / eLORETA connectivity解析 / 神経心理学的検査結果
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、頭部外傷患者へのリハビリテーションに応用するために、社会的認知機能を含めた認知機能障害の病態生理を、脳内ネットワークを形成する動的なメカニズムとして生理学的な視点で理解し、定量化することを目的に検討を行った。初年度では、健常被験者20名と頭部外傷患者20名に対して、精神症状、社会機能、脳形態機能画像、認知機能障害などを網羅的に評価することを予定していた。しかしながら、臨床データは、コロナウイルス感染拡大の影響により取得が困難な状況であったことから、Open sourceデータを用いて、解析を進めた。本年度は、Open sourceであるJames F. Cavanaghらの軽度頭部外傷者(mTBI)の脳波データおよび、神経神学的検査データ(神経行動学的徴候質問紙、ベックうつ尺度、前頭葉行動評価尺度(FrSBe)、Rivermead記憶検査のTotalスコア、Test of Memory Malingering (TOMM)、ウエクスラー成人知能検査第4版(WAIS-IV)の Digit Span and Coding subtestsを解析している。また脳波の解析では、軽度頭部外傷者と正常対象者データのFFT (fast Fourier transform)、ウェーブレット変換(Wavelet transform)、ICA(independent component analysis:独立成分分析)といった基本的な時系列解析およびeLORETA解析を用いて解析中である。これらの解析から、最も効率よく健常被験者群と頭部外傷群の間で活動の差を見出しうる関心領域とその部位を決定するべく、脳波データを定常脳波の解析方法であるeLORETA connectivity解析を用いた機能的連結性の評価結果と基本属性データおよび神経神学的検査データとの関連性を確認中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本研究の初年度では、健常被験者20名と頭部外傷患者20名に対して、精神症状、社会機能、脳形態機能画像、認知機能障害などを網羅的に評価することを予定していた。脳波を用いて、聴覚定常応答課題(SSR:steady-state response)、P50、PPIなどの短中潜時の感覚受容反応から、MMN (mismatch negativity)、P300、N400などの長潜時の高次認知機能反応までを測定する。脳波の解析では、FFT (fast Fourier transform)、ウェーブレット変換(Wavelet transform)、ICA(independent component analysis:独立成分分析)といった基本的な時系列解析およびeLORETA解析を用いて解析する予定であった。しかし、臨床データの取得が、2020年度はコロナウイルス感染拡大により困難となっているものの、Open sourceデータの解析を用いて、事前に予備的に解析を進めることで、今後取得予定である臨床データの解析の基本となるモデルを構築する予定である。

Strategy for Future Research Activity

本研究課題の今後の推進方策は、健常被験者20名と頭部外傷患者20名に対して、精神症状、社会機能、脳形態機能画像、認知機能障害などを網羅的に評価する。脳波を用いて、聴覚定常応答課題(SSR:steady-state response)、P50、PPIなどの短中潜時の感覚受容反応から、MMN (mismatch negativity)、P300、N400などの長潜時の高次認知機能反応までを測定する。脳波の解析では、FFT (fast Fourier transform)、ウェーブレット変換(Wavelet transform)、ICA(independent component analysis:独立成分分析)といった基本的な時系列解析およびeLORETA解析を用いての解析を引き続き行う。また、コロナウイルス感染拡大状況により、症例数の蓄積が進まない場合は、Open sourceであるJames F. Cavanaghらの軽度頭部外傷者(mTBI)の脳波データおよび、神経神学的検査データの解析を通して、脳波データを定常脳波の解析方法であるeLORETA connectivity解析を用いた機能的連結性の評価結果と基本属性データおよび神経神学的検査データとの関連性の確認を行う。これらの解析から、最も効率よく健常被験者群と頭部外傷群の間で活動の差を見出しうる関心領域とその部位を決定する。

Causes of Carryover

2020年度は、脳波解析プログラムを購入したが、参加学会はすべてオンラインとなり、旅費等の支出がなかったことから、残額となった。
2021年度には、これらの残額は、脳波データ取得のための費用に充てたい。

  • Research Products

    (7 results)

All 2021 2020

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] EEG connectivity as the possible endophenotype in adult ADHD2020

    • Author(s)
      Ishii Ryouhei、Naito Yasuo
    • Journal Title

      Clinical Neurophysiology

      Volume: 131 Pages: 750~751

    • DOI

      10.1016/j.clinph.2019.12.403

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of Alzheimer's disease severity on upper limb function2020

    • Author(s)
      Tamaru Yoshiki、Tanaka Hiroyuki、Ueda Masaya、Sumino Hiroyuki、Imaoka Masakazu、Matsugi Akiyoshi、Nishikawa Takashi、Ishii Ryouhei、Naito Yasuo
    • Journal Title

      Psychogeriatrics

      Volume: 20 Pages: 802~804

    • DOI

      10.1111/psyg.12585

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Gamma band activation underlying self-referential processing induced by self hand2021

    • Author(s)
      Masaya Ueda, Keita Ueno, Takashi Inamoto, Masahiro Hata, Ryouhei Ishii, Yasuo Naito
    • Organizer
      International Joint Meeting 2020 in Kansai 第23回日本薬物脳波学会・第37回日本脳電磁図トポグラフィ研究会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Prefrontal activation patterns during Tetris detected by fNIRS2021

    • Author(s)
      Keita Ueno, Masaya Ueda, Takashi Inamoto, Masahiro Hata, Ryouhei Ishii, Yasuo Naito
    • Organizer
      International Joint Meeting 2020 in Kansai 第23回日本薬物脳波学会・第37回日本脳電磁図トポグラフィ研究会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 作業療法学と臨床神経生理学の融合 作業療法の未来2020

    • Author(s)
      内藤 泰男, 上田 将也, 稲本 尊, 上野 慶太, 由利 拓真, 石井 良平
    • Organizer
      第48回 臨床神経生理学会
  • [Presentation] 自己の手への参照処理過程に関連する頭頂部ガンマ帯域活動の検討2020

    • Author(s)
      上田 将也, 石井 良平, 畑 真弘, 野 慶太, 内藤 泰男
    • Organizer
      第48回日本臨床神経生理学会
  • [Presentation] 高頻度反復経頭蓋磁気刺激による持続的注意の増強と脳内ネットワーク活動の相関2020

    • Author(s)
      石井 良平, 池田 俊一郎, レザ・カゼミ , 畑 真弘, パスカル・マルキ・ロベルト , 上田 将也, 上野 慶太, 内藤 泰男
    • Organizer
      第48回日本臨床神経生理学会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi