2023 Fiscal Year Research-status Report
Investigation of the prediction and prevention of relapse using multidisciplinary team medicine in the treatment of refractory depression.
Project/Area Number |
20K11290
|
Research Institution | Kyorin University |
Principal Investigator |
早坂 友成 杏林大学, 保健学部, 准教授 (50406261)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
坪井 貴嗣 杏林大学, 医学部, 准教授 (00445404)
長島 泉 杏林大学, 保健学部, 講師 (20713548)
渡邊 衡一郎 杏林大学, 医学部, 教授 (30230957)
高江洲 義和 琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (90421015)
櫻井 準 杏林大学, 医学部, 講師 (40573267)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 難治性うつ状態 / うつ病 / 双極性障害 / 神経発達症 / 不安症 / 精神科作業療法 / 行動評価 / 多職種チーム |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では,申請者らが実施している,難治性うつ状態(TRD)を呈する患者を対象とした1週間の検査入院(TRD検査)の診療録とTRD検査後の社会生活遂行状況,病相再燃と再発に関する縦断的調査から,TRD患者の特性を検討し,予後を予測するためのリスク因子をTRD検査から同定する.そのために,次のことを明らかにしていく. (1)TRD患者の身体疾患および精神疾患の特徴はどのようになっているか (2)心理社会的機能が病相再燃および再発にどのように影響しているか (3)TRD検査で得られた所見は病相再燃と再発のリスクを予測できるか (4)TRD検査で得られた病相再燃と再発の予測因子は再発予防の支援に活用できるか 2023年度では,これまでにTRD検査で得たTRD患者の病態および行動特徴の所見を用いて後方視的研究を継続し,各検査および各評価項目の相互関係を分析した上で,TRD患者の特性を具体的に解明することを目指した.その結果,2023年度上半期では,2022年度の結果を踏まえ,これまでに受診した全ての患者の所見から,TRD患者の病態特徴と行動特徴の関連性を分析した.また,TRD患者に加えて,健常者のデータ収集も行い,TRD患者との比較をおこなうことができた.検査および評価の内容は,1)属性調査,2)身体検査,3)SCID-I,4)SCID-Ⅱ,5)MADRS,6)YMRS-J,7)BACS-J,8)HTPテスト,9)WAIS-Ⅳ,10)終夜睡眠ポリソムノグラフ検査,11)精神科作業療法による行動評価などであり,これら項目を用いてTRD患者の属性表を更新した.2023年度下半期では,各検査間の関連性は統計解析によって相互関係を分析し,TRD患者と健常者の比較,各検査の重症度の関連性を検証した.これらの結果は,日本不安症学会,日本うつ病学会,日本うつ病学会,日本作業療法学会などで発表した.最終年度となる2024年度は研究論文の公表を目指し準備する.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
2023年度上半期においてもCOVID-19の影響を受けた.そのため,目標であった120事例の情報収集を2023年度下半期まで延長した.
|
Strategy for Future Research Activity |
2024年度は2023年度で得られた情報をもとに対象者の再検討を行い,縦断的調査を実施する予定である.対象者には質問紙による調査を6ヶ月毎に2年間実施し,社会生活における遂行状況および病相再燃と再発に関する実態調査を行う.調査のための質問紙は郵送し期間内に返信させる.期間内に返信が確認できなかった対象者には,電話にて回答の意思の有無を確認し,調査回答の返信を改めて依頼する.得られたデータの解析では,対象者を病相再燃を認めた患者,再発を認めた患者,再燃再発を認めない対象者を群分けし,社会生活遂行状況とTRD検査所見との相互関係を分析する.また,TRD患者と健常人との比較から,これらの結果からは,病相再燃および再発を予測できるリスク因子を抽出し,TRD患者の治療における活用を試みる.2023年度もCOVID-19の影響を受け,健常人の調査が遅れてたため,迅速に実施し,得られた成果の発表は学会および学術誌にて行う.
|
Causes of Carryover |
2024年度は研究成果の発表を学会や学術誌などで行う.そのための費用として使用する予定である.
|