2020 Fiscal Year Research-status Report
エリート・パラスポーツの功罪の検討―パラスポーツを通した共生社会の成熟に向けて
Project/Area Number |
20K11362
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
内田 若希 九州大学, 人間環境学研究院, 准教授 (30458111)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | パラアスリート / パラリンピック / 障害 |
Outline of Annual Research Achievements |
従来,パラスポーツのポジティブな意義や効果の検証が行われ,共生社会の実現に資する多様な価値が示されてきた.しかし,近年では,パラスポーツのポジティブな意義と同時に存在する「エリート・パラスポーツの功罪」が論じられるようになり,その解決に向けた研究が急務である (Braye et al., 2013など).そこで本研究では,「障害のない身体」を有する者 (健常者),「障害のある身体」を有する者 (スポーツに従事しない障害者),および「スポーツを行う身体」と「障害のある身体」の両方を有する者 (パラアスリート) の3者の視点から,(1) パラアスリートの「スポーツを行う身体」「障害のある身体」が提示する心理・社会的意味を明らかにし,「エリート・パラスポーツの功罪」を検討することを目的とする.そして,(2) エリート・パラスポーツが孕む矛盾を解決するための心理・社会的支援方略の確立を目指す. 本年度においては,インタビュー調査の基礎的資料を得るために,「エリート・パラスポーツの功罪」に関する海外の先行研究をレビューする作業に従事した.しかし,コロナ禍において,北海道在住の研究協力者との連携に支障が生じたこと,対象者の確保が難航したことなどの事情により,インタビュー調査の実施には至らなかった.また,コロナ禍において研究を円滑に推進するため,ウェブ調査の利用も検討し,現在,その実施に向けて準備を進めている段階である.具体的には,(1) レビューから得られた項目の整理,(2) ウェブ調査の項目の選定,(3) 倫理審査申請の書類準備まで進めた段階である.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
コロナ禍において,北海道在住の研究協力者との連携に支障が生じた.また,対象者の確保が難航し,インタビュー調査の実施に至らなかった.加えて,コロナウイルスの影響で東京パラリンピックが延期になり,その開催は現時点においても不透明な状態にある.本研究における調査には、東京パラリンピックの開催有無が対象者の心理面に影響を与えることが予想されるため,調査内容の再検討を余儀なくされたことも研究が遅延している一因である.
|
Strategy for Future Research Activity |
初年度の研究遂行における課題を解決し,コロナ禍においても研究を円滑に推進するため,ウェブ調査の利用を検討している.現在,その実施に向けて (1) レビューから得られた項目の整理,(2) ウェブ調査の項目の選定,(3) 倫理審査申請の書類準備まで進めている.また,東京パラリンピックの開催有無が,対象者にとっての心理的バイアスとならないような調査項目を選定し,発展的にインタビュー調査につなげていくことを目指す.
|
Causes of Carryover |
コロナ禍において,北海道在住の研究協力者との連携に支障が生じた.また,対象者の確保が難航し,インタビュー調査の実施に至らなかった.加えて,コロナウイルスの影響で東京パラリンピックが延期になり,その開催は現時点においても不透明な状態にあるが,本研究では東京パラリンピックの開催有無が対象者の心理面に影響を与えることが予想される.これらの研究遂行における課題を解決し,コロナ禍においても研究を円滑に推進するため,現在はウェブ調査の利用を計画している.そしてその結果を踏まえ,発展的にインタビュー調査につなげていくこととする.
|