• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Development of a neurophysiological "choking under pressure" index and its application to neurofeedback training

Research Project

Project/Area Number 20K11367
Research InstitutionShibaura Institute of Technology

Principal Investigator

佐藤 大樹  芝浦工業大学, システム理工学部, 教授 (90416933)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加納 慎一郎  芝浦工業大学, 工学部, 教授 (00282103)
赤木 亮太  芝浦工業大学, システム理工学部, 教授 (20581458)
堀江 亮太  芝浦工業大学, 工学部, 教授 (60327690)
八幡 憲明  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子生命科学領域, グループリーダー(定常) (70409150)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsパフォーマンス / 脳活動 / ニューロフィードバック / あがり / 緊張 / 機能的近赤外分光法(fNIRS)
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,緊張によりパフォーマンスが低下する「あがり」の状態を神経生理学的な「あがり」指標として取得すること,また,その指標を用いたトレーニング法を開発することを目的とした.2022年度は,プレッシャー下におけるゴルフパッティング時の脳活動データを拡充し,パフォーマンスを反映した脳活動指標を再検討するとともに,ニューロフィードバック(NF)システムの開発に取り組んだ.
ゴルフパッティングのパフォーマンスと関連する脳活動を総合的に検討すると,左前頭前野の活動は向上群において強まる傾向が確認された.また,認知課題を用いたプレッシャー実験では,左中前頭回の活動とパフォーマンスが関係することが示され,左優位の前頭葉活動が接近性の動機づけと関連するという前頭葉非対称性理論との関与が示唆された.これらの結果を単純に解釈することは難しいが,前頭葉活動の左右差を指標化することにより,プレッシャー下でのパフォーマンスを予測する脳活動指標が得られることが推測される.
また,これらの知見をニューロフィードバックトレーニングに応用するため,簡易型fNIRS装置とスマートフォンを用いたニューロフィードバックシステムのプロトタイプを開発した.これは,前頭部2計測点から得られたヘモグロビン信号の強度を音楽のボリュームに変換して呈示するものである.本システムの定量的な有効性評価は今後の課題であるが,このシステムの利用により,自分の脳活動を望ましいパターンに制御するメンタルトレーニングの社会実装が期待できる.

  • Research Products

    (10 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] Basic Examination of Haemoglobin Phase of Oxygenation and Deoxygenation in Resting State and Task Periods in Adults Using fNIRS2022

    • Author(s)
      Jasni, N.A., Sato, H.
    • Journal Title

      Oxygen Transport to Tissue XLIII. Advances in Experimental Medicine and Biology

      Volume: 1395 Pages: 189-198

    • DOI

      10.1007/978-3-031-14190-4_32

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Exploration of brain activation signals related to golf-putting performance under psychological pressure: A functional near-infrared spectroscopy study2022

    • Author(s)
      Sato H, Manai T, Nakata N.
    • Organizer
      Biennial meeting of the Society for fNIRS
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Effects of Psychological Pressure on Working Memory Performance: An fNIRS study2022

    • Author(s)
      Fujita M, Jasni NA, Sato H.
    • Organizer
      Biennial meeting of the Society for fNIRS
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ニューロフィードバックシステム設計に向けた心理的プレッシャー下での脳波信号解析2022

    • Author(s)
      大嶋英之, 仲田記士, 佐藤大樹
    • Organizer
      LIFE2022(第37回ライフサポート学会)
  • [Presentation] 心理的プレッシャー下における運動パフォーマンスと関連する脳活動信号の探索2022

    • Author(s)
      仲田 記士、眞名井 貴裕、佐藤 大樹
    • Organizer
      第24回光脳機能イメージング学会
  • [Presentation] 近赤外分光法を用いた脳機能計測アプリケーションの展開2022

    • Author(s)
      佐藤大樹
    • Organizer
      第61回日本生体医工学会大会
  • [Presentation] 単眼視による大脳半球の活性化を介した自律神経活動指標の変化2022

    • Author(s)
      山口佳修, 佐藤大樹
    • Organizer
      第61回日本生体医工学会大会
  • [Presentation] A New Multiple Comparison Correction Method for Functional Near-Infrared Spectroscopy and Its Assessment2022

    • Author(s)
      Fujita M, Sato H.
    • Organizer
      Organization for Human Brain Mapping 2022 Virtual conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ワーキングメモリ課題のパフォーマンスに及ぼす精神的プレッシャーの影響: fNIRSを用いた検討2022

    • Author(s)
      ヌルシャリザ アミラジャスニ, 佐藤大樹
    • Organizer
      第24回日本ヒト脳機能マッピング学会
  • [Presentation] 金銭的報酬/罰と認知制御の関係:機能的近赤外分光法を用いた検討2022

    • Author(s)
      大村彩, 佐藤大樹
    • Organizer
      第24回日本ヒト脳機能マッピング学会

URL: 

Published: 2024-12-25   Modified: 2025-01-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi