2021 Fiscal Year Research-status Report
Exercise therapy against the development of diabetic kidney disease
Project/Area Number |
20K11394
|
Research Institution | Dokkyo Medical University |
Principal Investigator |
原 健二 獨協医科大学, 医学部, 講師 (50438701)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
橋本 貢士 獨協医科大学, 医学部, 教授 (30396642)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 糖尿病 / 糖尿病性腎症 / 運動療法 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の実施に当たり、当初は株式会社東武スポーツの近隣のフィットネスクラブに対象患者が入会し、マシンを用いた運動トレーニングの実施を計画していた。しかし昨今のコロナ渦により、株式会社東武スポーツの旗艦店が閉鎖されたこと、また多くの会員が集まる状況下でのトレーニングは感染拡大を防ぐためにも不適切と考えられ計画の大幅な見直しを行った。 本年度は以下を行った。1)株式会社東武スポーツとの定期会議:運動プログラムの作成について 2)自宅において一人で実践できる運動プログラムの作成:4段階に分けたレジスタンス運動プログラムを作成した 3)運動プログラムの資料作成:①解説小冊子:業者に依頼し、製本中 ②解説動画:youtubeでの配信準備終了。業者にDVD作成依頼中 4)臨床研究審査委員会の承認:当院委員会において本研究の承認を得た。 5)対象者の選出 以上を行った。 さらにパイロットスタディとして、27名の糖尿病患者に、運動DVD「ダレデモダンス DVDつき 一生元気に動ける身体!」を用いて運動療法を実践して頂いた。DVDを視聴することで、指導者なしでの自宅での運動療法の実施による患者の生活の質(QOL)の改善への影響をアンケート(SF-36v2 日本語版 スタンダード版)を行うことで解析中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
コロナ禍による影響で、本来予定していたフィットネスクラブでの運動実践が困難となり、 「自宅で」、「ひとりで」、「安全に」行うことができる運動プログラムの作成に時間を要した。
|
Strategy for Future Research Activity |
運動プログラムの作成は完了しており、今後はそれらを解説する小冊子と動画視聴(DVDもしくはYoutube)による指導をもって本研究を遂行していく。
|
Causes of Carryover |
本年度中に①資料作成(小冊子、DVD)が終了できなかった。 ②試薬未購入のため次年度使用額が生じた。次年度にこれらに使用する予定である。
|
-
-
-
[Presentation] コロナ禍における肥満2型糖尿病患者を対象とした新規在宅運動療法プログラムの構築とその実践2022
Author(s)
原 健二, 氏家 淳 , 奥村武憲 , 浅井久美子 , 滝井寛隆, 原かほり, 宮川きらら, 鈴木 栞, 久保未央, 古川 翔 , 山内元貴, 土屋天文, 竹林晃三, 橋本貢士
Organizer
第42回日本肥満学会学術集会