2020 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
20K11428
|
Research Institution | Nihon University |
Principal Investigator |
長澤 純一 日本大学, 文理学部, 教授 (40228002)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 心拍変動 / 運動強度 |
Outline of Annual Research Achievements |
心拍変動が,運動に対する生体負担を評価する指標になり得るのかについて検討した。 被験者11名(一般健常者5名,自転車競技者6名)に対し,2種類の酸素濃度環境(20.5%および17.3%;Hypoxicoからガスマスク経由)で,心拍変動の測定(R-R間隔;Polar V800)を行った。測定プロトコールは,両試行とも仰臥位にて10分安静をとらせた後,自転車エルゴメーター(エアロバイク75XL3:COMBI社)を用いて50Wから175Wまでの漸増負荷運動(各4分)を行うこととし,心拍変動の値は,いずれも安静時および各負荷の最後の2分間を抽出した。心拍変動の解析はKubios HRV Standard(ver3.4.0)を用い,トレンド除去法(DFA法)に よるスケーリング指数αのうち,短期変動を示すα1(range4<n<16)を評価した。 両群のα1は,先報と同様,50Wの負荷時から安静水準を上回りその後低下する,負荷強度に対して上に凸の様態を示した。これらの値は,50Wから175Wまでの範囲では,2次関数の式によくフィットしたことから曲線回帰を行ったところ,20.5%環境では,曲線の最大値が健常者群より自転車競技者群の方が1.5倍以上高い負荷時に見られた。また,心拍変動が1/fゆらぎに相当するとされるα1=1を示す運動負荷でも同様の結果が得られた。他方,酸素濃度の差による影響は,有意なものではなかった。これらの結果より,鍛錬者の自転車運動に対する生体負担が一般者よりも低いといういわば当然の結果が示されたが,この生体負担の差異を心拍変動の観点から数値化していくために,さらに例数を確保していきたいと考えている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
感染症対策によって,被験者を集めて測定をするという基本的な測定計画が制限されたことにより,予備的な測定のみを行った。測定室は恒温恒湿で常時換気がなされてはいるが,室内で激しい呼吸を伴う運動を行ってもクリーンな環境であることを保証できないため,やむを得ないと考えている。社会的な環境が整うのを待つことを考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
年は,パイロットスタディー的に自転車競技部員と一般車の,自転車運動における生体負荷の違いを評価した。今後,測定例を増やすとともに種々の環境における生体負荷について体系的に調査し,次年度に向けてマイクロアレイによるその生理学的根拠の解明を進めていきたいと考えている。運動強度と心拍変動との関係を精査するための測定として,まずは次の予備的実験を計画している。心拍数は定常的負荷に対して一定の値を保つことは周知であるが,これまでの測定から,心拍変動の数値はドリフトする可能性が高い。このドリフトは,疲労や運動強度とどのような関連があるのか,いくつかの生理指標とともに調査する。
|
Causes of Carryover |
感染症対応で,十分な被験者を確保できず,当初想定していた研究水準に到達できなかった。環境が整ったところで,補っていくつもりである。具体的には,「今後の研究」に示した「心拍変動のドリフト現象」についての測定消耗品,鍛錬被験者の確保(謝金)と,マイクロアレイの測定に必要な磁気ビーズ架台ならびにアレイチップなどの物品類に当てる。いずれにせよ,被験者がいなければ研究を遂行できないので,時節を注視しながら被験者確保に努めたい。
|