2021 Fiscal Year Research-status Report
Influences of facing to negative emotional events on gaze direction and postual control.
Project/Area Number |
20K11432
|
Research Institution | Aichi Gakuin University |
Principal Investigator |
石田 光男 愛知学院大学, 心理学部, 教授 (00443432)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中島 健一 愛知学院大学, 心身科学部, 教授 (30207766)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 重心動揺 / 視線計測 / 情動負荷 |
Outline of Annual Research Achievements |
2年目の研究実績について以下に報告する。本課題は情動負荷により誘発される認知的および運動エラーの発生のメカニズムを視線移動と重心軌跡動揺データから明らかにする研究である。1年目は視線計測システム(DETECT製 ViewTracker 3)の導入および表情刺激(怒り,嫌悪,真顔,笑顔)の選定まで実施した。これを受けて2021年度においては,情動的属性を含まない認知的負荷の課題を作成する目的でNavon刺激を用いた計算課題を作成した。このNavon刺激は小さい数字(局所文字)を複数並べて大きな別の数字(大域文字)になる(例 「3」を複数並べて大きな「5」を作る)よう配列された文字であった。これらの刺激は数字を認識するために要する視線の範囲を実験的に操作することを目的としている。すなわちこの操作は局所文字への注意は走査範囲を狭窄させ,大域文字では注意の範囲を拡張させるため実験的にコントロールすることを意図していた。 さらにデータ分析のため,視線計測器および重心軌跡動揺計に刺激呈示の同期信号を出力およびイベント検出するためのプログラムとデバイスを刺激呈示装置に実装した。本研究では2種類の異なる計測機器を使用するため,このようなシステムが必要となった。また必要な波形を確実に抽出するため同期信号検出の基本プログラムも併せて開発した。しかしながら「現在までの進捗状況」に記載のごとく,計測が困難となりデータ収集が難しい状況となった。故に、2021年度は計測システムに関連する測定デバイスの技術開発、データ分析用のプログラム作成を中心とした活動にとどまった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
本年度は次の理由のため,当該研究の実施がほとんどできず予定よりも遅れている。主に実験データの測定には至らなかったことが原因である。2021年度は本務校にて国内研修期間に該当し東京都立大学にて研修を行うことになった。しかし重心軌跡動揺計(30kg)や刺激呈示用の透過型スクリーン(2m x 2m)は大型の装置のため、研修先での設置場所を確保することが困難となった。また研究協力者を介して遠隔により測定の実施を謀ったが、COVID-19の影響が前年度よりも甚大となったため強い行動制限下におかれた。そのため実験参加者募集が困難な状況となった。以上の理由により代表者が当該研究に関連する計測を一切できなくなった。その結果、予算執行が全くできず2022年度に繰り越すことに至った。
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度は刺激呈示システムおよび重心軌跡動揺計を再設定しデータ収集に努める。まず、はじめに高齢者疑似体験セットを用いて健常大学生を対象に測定を行う。疑似的ではあるが身体的に制限された状況において、認知的負荷が姿勢制御にどのような外乱を与えるのかを検討する。身体的制限(有無)× 足位置(直立,タンデム位)の実験デザインにおいて、認知的負荷がもたらす姿勢の不安定化を検証する。また現在のCOVID-19の影響下で困難ではあるが高齢者の実験参加者確保のため、近隣の自治体、民間施設等を介した募集を引き続き検討する。
|
Causes of Carryover |
2021年度は国内研修期間となり学外(東京都立大学)にて研修を行ったため測定環境の構築が十分にできなかったこと、さらにCOVID-19の影響が大きく実験参加者の募集も困難となった。これらの理由により、当該年度の研究費の執行ができない状況となった。次年度は当初予定していたデータ収集を開始し、データ分析を実施する予定である。またデータが十分得られた段階で学会発表、紀要等に発表する。
|