• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Significance and value of physical education in higher education using our vivid human experience in sports

Research Project

Project/Area Number 20K11452
Research InstitutionTokai Gakuen University

Principal Investigator

畑 孝幸  東海学園大学, スポーツ健康科学部, 教授 (00156332)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 浩二  長崎大学, 教育学部, 准教授 (20568224)
久保田 もか  長崎大学, 教育学部, 准教授 (80744721)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords高等教育 / 身体的リテラシー / 身体の教養 / 身体の経験 / 身体教育
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、大学生の「心と体」の問題が人間的な存在への問いと不可分であるという認識に立ち、高等教育において成人の教養の涵養を目指す身体教育の意義と可能性を三年の期間を設けて探ろうとするものである。その目的は、高等教育で求められる「身体的リテラシー」「身体の経験」「身体的教養」について考察し、高等教育で目指す人間形成は如何にあるべきかということを示すことにある。
一年目の本年度は次のような計画を立て「高等教育で必要な『身体的リテラシー』」について考察し研究を進める予定であった。①大学生の「心と体」の問題が人間的な存在への問いと不可分であるという認識のもと「社会の変化と呼応する『身体』及び『身体性』とは何か」という考察する。②大学生が身につけるべき身体に関するリテラシーを如何にして大学教育の中に位置づけるかを高等学校までの教育と大学教育を対比させながら考察する。③「大学生の体力と身体的リテラシーに関する調査」の枠組みを完成させ、調査を実施し、その結果と文献研究の結果から「高等教育で必要な『身体的リテラシー』」について考察する。
本年度は新型コロナウイルスの感染拡大が治まらないため、上記①及び②について文献の収集と先行研究の検討をするにとどまった。スポーツ実践による大学生の身体の経験を身体的リテラシーという観点から明らかにすることが大学における教養教育としての身体教育の意義と価値を問うためには重要であることが明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

新型コロナウイルス感染症蔓延のため、研究打合せのための出張が制限されたこと、研究成果発表の機会が減ったことなどから、当初の計画通りに研究が進まなかった。そのため今年度の研究は文献による先行研究の検討を中心に進められた。

Strategy for Future Research Activity

昨年度に引き続き文献の収集と先行研究の検討を中心に「身体的リテラシー」の考察を深める。当初の二年目の課題である「身体の経験」の考察につなげられるよう、昨年度末に追加した研究分担者とともに、より一層研究を加速させる。

Causes of Carryover

新型コロナウイルス感染症の蔓延により、国内外への成果発表や打ち合わせのための出張ができず、それらに要する経費を支出しなかったため、本年度に繰り越す金額が昨年度末に生じた。この繰越金は、本年度からの研究のために請求した助成金と合わせて、本研究に関連する図書の購入等に当てるが、新型コロナウイルスの感染拡大が収束に向かい国内外の移動が自由にできるようになれば、研究成果発表に要する経費や研究打合せのための旅費としても使用する予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2021 2020

All Journal Article (1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] 体育科・保健体育科における運動観察能力のポイント化の必要性―思考・判断し、表現する能力の育成に向けた運動学習を目指して―2021

    • Author(s)
      久保田もか, 高橋浩二, 河合史菜, 峰松和夫, 溝上 元, 森 小夜子, 若杉一秀, 岩本あさみ, 橋田晶拓, 宇野将武
    • Journal Title

      長崎大学教育学部紀要

      Volume: 7 Pages: 41-48

  • [Presentation] 高等教育における学芸としてのスポーツの価値―成人 の教養の涵養に向けた大学体育の課題―2021

    • Author(s)
      高橋浩二, 畑 孝幸
    • Organizer
      日本スポーツ教育学会第40回大会
  • [Presentation] Body theory in the East and the West (Organized Symposia D-(5) )2020

    • Author(s)
      Despande, S., Pike, E. C. J., Hata, T., & Yamaguchi, J.
    • Organizer
      The 2020 Yokohama Sport Conference
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Body theory in Japan and its educational application2020

    • Author(s)
      Hata, T.
    • Organizer
      The 2020 Yokohama Sport Conference
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 学校体育授業において学習が必要な運動観察能力の構成 ―学習成果とし てのパフォーマンスの「見える化」―2020

    • Author(s)
      高橋浩二, 久保田もか, 河合史菜
    • Organizer
      日本体育科教育学会第25回学会大会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi