• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Significance and value of physical education in higher education using our vivid human experience in sports

Research Project

Project/Area Number 20K11452
Research InstitutionTokai Gakuen University

Principal Investigator

畑 孝幸  東海学園大学, スポーツ健康科学部, 教授 (00156332)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 浩二  長崎大学, 教育学部, 准教授 (20568224)
久保田 もか  長崎大学, 教育学部, 准教授 (80744721)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords高等教育 / 身体的リテラシー / 身体の教養 / 身体の経験 / 身体教育
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、大学生の「心と体」の問題が人間的な存在への問いと不可分であるという認識に立ち、高等教育において成人の教養の涵養を目指す身体教育の意義と可能性を、令和2年度から3年の期間を設けて探ろうとするものである。その目的は、高等教育で求められる「身体的リテラシー」「身体の経験」「身体的教養」について考察し、高等教育で目指す人間形成は如何にあるべきかということを示すことにある。
本研究の当初に立てた計画は、①大学生の「心と体」の問題が人間的な存在への問いと不可分であるという認識のもと「社会の変化と呼応する『身体』及び『身体性』とは何か」という考察をする、②大学生が身につけるべき身体に関するリテラシーを如何にして大学教育の中に位置づけるかを、高等学校までの教育と大学教育を対比させながら考察する、そして、③「大学生の体力と身体的リテラシーに関する調査」の枠組みを完成させ、当該調査を実施し、その結果と文献研究の結果から「高等教育で必要な『身体的リテラシー』」について考察するというものであった。しかし昨年度は、前年からの新型コロナウイルスの感染拡大が治まらないため、一昨年と同様に上記①及び②について、文献の収集と先行研究の検討をするにとどまった。その結果、スポーツ実践による大学生の身体の経験を身体的リテラシーという観点から明らかにすることが大学における教養教育としての身体教育の意義と価値を問うためには重要であることが明らかになった。これを基に本年度は、上記③の「大学生の体力と身体的リテラシーに関する調査」を作成し実施する予定であったが、新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受けて実施には至っていない。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

新型コロナウイルス感染症蔓延のため、所属機関及び受入機関における出張の制限により、本研究の打合せのための出張が大幅に制限されたこと、また学会大会で研究成を発表する機会が減ったことなどから、前年度同様に計画通りに研究が進まなかった。そのため今年度の研究は文献による先行研究の検討を中心に進められた。

Strategy for Future Research Activity

文献の収集と先行研究の検討を中心に「身体的リテラシー」の考察を深める。「身体の経験」の考察につなげられるよう、研究分担者と協力しながら、より一層研究を加速させる。

Causes of Carryover

昨年度からの新型コロナウイルス感染症の蔓延により、国内外への成果発表や打ち合わせのための出張ができず、それらに要する経費の支出がなかったため、次年度に繰り越す金額が生じた。この繰越金は、来年度からの研究のために交付予定の助成金と合わせて、本研究に関連する図書の購入等に当てるが、新型コロナウイルスの感染拡大が収束に向かい、国内外の移動が自由にできるようになれば、アメリカ合衆国で8月に開催される国際スポーツ哲学会における研究成果発表などに要する経費や、その準備のための研究打合せ旅費としても使用する予定である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2022 2021

All Journal Article (4 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 体育科・保健体育科を担当する教員の指導能力についての検討:教員養成課程における体育学の位置付けを捉え直すために2022

    • Author(s)
      高橋浩二
    • Journal Title

      体育哲学年報

      Volume: 52 Pages: 47-51

  • [Journal Article] 大学生による「体育」の考察に関する研究:「体育」自体を対象に2022

    • Author(s)
      森田 啓, 中島早苗, 河鰭真世, 高橋浩二, 佐藤 和, 佐藤博信, 小谷恭子, 河鰭一彦
    • Journal Title

      体育哲学年報

      Volume: 52 Pages: 41-45

  • [Journal Article] 「主体としての身体」からこれからのスポーツを展望する2021

    • Author(s)
      荒牧亜衣, 佐良土茂樹, パトリック・グリューネベルグ, 関根正美, 畑 孝幸
    • Journal Title

      体育哲学年報

      Volume: 51 Pages: 45-56

  • [Journal Article] [つながり]の教育としての体育2021

    • Author(s)
      高橋浩二
    • Journal Title

      体育科教育

      Volume: 69 (12) Pages: 20-23

  • [Presentation] The way of thinking in Zen philosophy and its educational application in Japan2021

    • Author(s)
      Hata, T.
    • Organizer
      2021 Taiwan International Conference of Philosophy of Sport
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Physical literacy as a learning content of university physical education2021

    • Author(s)
      Takahashi, K., Hata, T., & Morita, H.
    • Organizer
      2021 Taiwan International Conference of Philosophy of Sport
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 体育授業を担当する教員の指導能力:教員養成課程における体育学の位置づけを捉え直すために2021

    • Author(s)
      高橋浩二
    • Organizer
      2021年度日本体育・スポーツ・健康学会体育哲学専門領域夏期合宿研究会
  • [Presentation] 大学における体育授業によって学習が可能な身体的リテラシー2021

    • Author(s)
      高橋浩二, 久保田もか, 畑 孝幸
    • Organizer
      日本体育・スポーツ・健康学会第71回大会
  • [Presentation] 保健体育の評価:大学生による考察2021

    • Author(s)
      森田 啓, 中島早苗, 河鰭真世, 高橋浩二, 佐藤 和, 小谷恭子, 河鰭一彦
    • Organizer
      日本体育・スポーツ・健康学会第71回大会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi