2020 Fiscal Year Research-status Report
体育の教員養成課程における学習者の運動観察能力の養成に関する理論的・実証的研究
Project/Area Number |
20K11496
|
Research Institution | Nihon University |
Principal Investigator |
鈴木 理 日本大学, 文理学部, 教授 (90245647)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
伊佐野 龍司 日本大学, 文理学部, 准教授 (00734112)
青山 清英 日本大学, 文理学部, 教授 (20297758)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 運動観察能力 / 動感創発身体知 / 動感促発身体知 |
Outline of Annual Research Achievements |
・COVID-19による感染拡大により,今年度のデータ収集がほとんどできなかったため,過去に収集したデータの分析を進め,研究成果の一部として取りまとめるに留まった.
・唯一,体育専攻学生を対象とする分析は可能であり,ファストブレイク時における創発身体知の形成過程を観察・分析し,研究論文として取りまとめて公表することができた.
・オンライン授業において運動観察能力の形成を図るための教材・資料の作成を進め,試験的な運用を開始した.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
COVID-19の感染拡大に鑑み,対面状況での研究実施が極めて困難であり,当初予定していたデータ収集等が著しく遅滞したが,下記の課題については概ね実施することができた. ・課題:学習者の運動観察能力の現在値の確認 ・目的:学習者の運動観察内容の特徴を明らかにする ・方法:①運動指導をテーマとする授業の受講者(体育専攻学生)に上級競技者の映像を視聴させ,その印象や気づいたことを記述させた.②そののちに,同じ映像をスロー再生で視聴させ,その印象や気づいたことを記述させた.③これらの手続きにより,運動質の構成化に関する諸問題が顕在化した. ・残された課題:「組織的観察法」もしくはマイネルの「運動質のカテゴリー」に基づき観察内容を整理し,「図」となるものと「地」となるものを識別すること.
|
Strategy for Future Research Activity |
今後の研究推進にあたっては,現在遅滞している対面状況での観察及びデータ収集を行い,分析を進めることを最優先課題として遂行するとともに,研究成果の取りまとめを周到に行い,公表していく.具体的には,次の課題を中心的に取り上げる. ・課題:観察観点提示後の学習者の運動観察能力の現在値の確認 ・目的:運動観察についての理論的介入を行なったのちの学習者の運動観察内容を明らかにする. ・方法:①運動指導をテーマとする授業の受講者(体育専攻学生)にマイネルの運動質論に関する講義を行い,運動観察を行う際の観察観点を提示する.②上級競技者の映像を視聴させ,その印象や気づいたことを記述させる.③そののちに,同じ映像をスロー再生で視聴させ,その印象や気づいたことを記述させる. ・考察:「組織的観察法」もしくはマイネルの「運動質のカテゴリー」に基づき観察内容を整理し,「図」となるものと「地」となるものを識別する.
|
Causes of Carryover |
・COVID-19による感染拡大のため,出張ができず,旅費を使用することができなかった.
・次年度は,外国語文献資料等の翻訳にかかる費用,並びに論文執筆のための英訳にかかる費用等が発生する見込みであり,ここに助成金を支出する予定である.
|
Research Products
(9 results)