• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

The effects of mild heat exposure on hippocampal morphology and function: a model analysis using the short-term heat exposure.

Research Project

Project/Area Number 20K11579
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

椋田 崇生  鳥取大学, 医学部, 准教授 (60346335)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小山 友香  鳥取大学, 医学部, 助教 (30827572)
濱崎 佐和子  鳥取大学, 医学部, 助教 (80735267)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords温熱刺激 / 海馬 / 神経新生 / 神経再生 / 血管新生 / 血管透過性 / 空間学習
Outline of Annual Research Achievements

短時間の温熱刺激(37℃・1.5h/日,連続7日間)が空間学習に及ぼす短期的効果を明らかにするために、温熱刺激期間終了後にバーンズ迷路課題をラットに課した。温熱刺激を経験していない対照群のラットに比べて、温熱刺激を経験したラットの多くは学習の成立が早まる傾向にあることを再度確認した。
温熱刺激が海馬の血管透過性を促進する可能性があることから、血管及びその周囲の微細構造を調べるために最適な電顕観察法を工夫してきた。しかしながら、手法の確立に至っておらず、微細構造の解析には着手できていない。
単回の温熱刺激終了直後に海馬で発現が変動する遺伝子を明らかにするために、温熱刺激を開始して3日目の温熱刺激直後の海馬を用いてRNAシークエンス解析を行った。温熱曝露により発現が影響を受ける遺伝子セットの中に、神経新生および神経再生を促進することが知られている遺伝子や血管新生や血管透過性の亢進に関わる遺伝子が見つかってきた。さらに、これらのいくつかは、アンギオテンシン系の経路に存在するものもあった。現在、注目遺伝子の詳細な解析を行っている。また、昨年度の遺伝子発現解析と合わせて、あらたに温熱刺激で発現変動が見られた遺伝子をピックアップし、ネットワーク解析にも着手している。
これらの検討結果に加えて、本年度内に温熱刺激の長期的効果の取り組みを終え、研究成果をまとめることとしていたが、新型コロナウイルス感染症の影響で未だに完了していないことから、研究期間の延長を申請した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

新型コロナウイルス感染症への対応等で研究に充てる時間の確保が困難であった。とりわけ、長期的効果を調べるために必要な継続した研究時間の確保は不可能だった。当初、今年度が最終年度であったが、計画していた研究の完遂に至っていないため、研究期間の延長を申請した。

Strategy for Future Research Activity

延長期間内に海馬神経新生と学習能に及ぼす温熱刺激の短期および長期的効果を明らかにし、早急に論文にまとめる。
血管透過性の亢進を裏付ける直接的な証拠である微細構造を明らかにすることを目指すが、困難な場合は、構造的基盤を支持できうる間接的証拠を積み重ねて報告し、次の研究につなげる。
発現遺伝子については、注目している遺伝子の詳細な解析に加えて、あらたに関与が浮上してきた遺伝子をもとにネットワーク解析も行い、今後の研究の基盤を構築する。

Causes of Carryover

計画していた実験の実施が困難であったために実験動物や物品の購入を控えていたことで次年度使用額が発生している。また、論文作成に至っていないため、原稿の英文校正料や論文投稿料が発生していない。
本年度は研究を完遂するために必要な実験をすべて実施する予定なので、これらの実験動物と物品の購入に充てる。また、論文発表に係る経費とする。

  • Research Products

    (4 results)

All 2023 2022

All Presentation (4 results)

  • [Presentation] 短時間の温熱刺激が海馬の構造と機能にもたらす効果2023

    • Author(s)
      椋田崇生、小山友香、濱崎佐和子、福田和也、海藤俊行
    • Organizer
      第128回日本解剖学会総会・全国学術集会
  • [Presentation] 血中アルブミンの海馬への移行に関わる血管構造解析2023

    • Author(s)
      濱崎佐和子、椋田崇生、福田和也、小山友香、中根裕信、海藤俊行
    • Organizer
      第128回日本解剖学会総会・全国学術集会
  • [Presentation] 蛍光色素エバンスブルーを用いた海馬歯状回シナプス伝達亢進ニューロン検出法の探索2022

    • Author(s)
      椋田崇生、久米祥太朗、濱崎佐和子、小山友香、中根裕信、海藤俊行
    • Organizer
      日本解剖学会第76回中国・四国支部学術集会
  • [Presentation] 血中アルブミンの海馬への移行と血管構造2022

    • Author(s)
      濱崎佐和子、椋田崇生、福田和也、小山友香、中根裕信、海藤俊行
    • Organizer
      日本解剖学会第76回中国・四国支部学術集会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi