• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

糖尿病治療薬メトホルミンはChREBPの活性阻害を介して血糖低下作用を発現する

Research Project

Project/Area Number 20K11628
Research InstitutionHealth Sciences University of Hokkaido

Principal Investigator

中川 勉  北海道医療大学, 薬学部, 准教授 (50722063)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
KeywordsChREBP
Outline of Annual Research Achievements

糖尿病治療薬であるメトホルミンは、AMPキナーゼ(AMPK)を活性化することにより糖新生を抑制することが知られている。しかしながら、AMPKによりリン酸化され薬効の発現を担う標的タンパク質など、その詳細なメカニズムは明らかになっていない。昨年度までの検討において、メトホルミンによるAMPKの活性化によりCarbohydrate response element-binding protein (ChREBP)のSer568がリン酸化されると、ChREBPとMax-like protein x (Mlx)の2量体の形成が阻害され、DNA結合が抑制されることを明らかにした。また、O-GlcNAc転移酵素(OGT)を共発現することにより、AMPKによるMlxの結合阻害が消失し、ChREBPとMlxの2量体形成が促進されることを明らかにした。一方、O-GlcNAc修飾活性を有していないOGTのAsp554Asn変異体の共発現ではChREBPとMlxの2量体形成は促進されなかった。これらの結果から、ChREBPとMlxの2量体形成には、O-GlcNAc修飾が必要であると考えられ、ChREBP上のO-GlcNAc修飾部位について検討を行った。ChREBPとMlxの結合を阻害するSer568のリン酸化がO-GlcNAc修飾により阻害されると考えられたため、Ser568をアラニンに置換、またはSer568をリン酸化したときのO-GlcNAc修飾数について調べた結果、いずれもO-GlcNAc修飾数が減少しなかったことから、Ser568にO-GlcNAcは結合しないことが示唆された。この結果から、O-GlcNAc修飾はChREBPとMlxの2量体形成をSer568のリン酸化の阻害とは別の方法で促進することが示唆された。

  • Research Products

    (3 results)

All 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] UT Southwestern Medical Center(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      UT Southwestern Medical Center
  • [Book] Glycosignals in Cancer2023

    • Author(s)
      Eiji Miyoshi, Kazutoshi Fujita, Koichi Morishita, Tsunenori Ouchida, Tsutomu Nakagawa, Shinji Takamatsu, Jumpei Kondo
    • Total Pages
      238
    • Publisher
      Springer
    • ISBN
      978-981-19-7732-9
  • [Remarks] 専任教員の学位及び主な研究内容について

    • URL

      https://www.hoku-iryo-u.ac.jp/about/disclosure/faculty-staff/#pharm

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi