2021 Fiscal Year Research-status Report
抗酸化作用を介した膵内外分泌から紐解く食品含有1,5-AGの生理機能
Project/Area Number |
20K11629
|
Research Institution | Dokkyo Medical University |
Principal Investigator |
大内 基司 獨協医科大学, 医学部, 准教授 (20409155)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐藤 慶太郎 明海大学, 歯学部, 准教授 (10549041)
森田 亜州華 獨協医科大学, 医学部, 助教 (30780902)
安西 尚彦 千葉大学, 大学院医学研究院, 教授 (70276054)
本間 知夫 前橋工科大学, 工学部, 教授 (80242246)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 1,5-アンヒドログルシトール / オルガンバス実験 / インスリン分泌 / 膵外分泌 |
Outline of Annual Research Achievements |
1,5-アンヒドログルシトール (1,5-AG) は糖アルコールの一つで、糖尿病の血糖コントロール指標として用いられる。最近、1,5-AGが加齢・老化に関わる代謝物の一つではないかと議論されている。しかし、体内における1,5-AGの作用そのものについては明らかではない。 前年度までの経緯は、1,5-AG単独のインスリン分泌誘導の有無を検討するため、ラット摘出膵のオルガンバス (ex vivo) 実験と膵β細胞培養細胞株INS-1E細胞のin vitro実験との両実験系において検討した。1,5-AG単独では、明らかなインスリン分泌誘導は認めなかった。 2021年度は、引き続きex vivo実験系の改善としてトリプシンインヒビター存在下での検討を行い、栄養液内トリプシンインヒビター濃度の確立とインスリンや外分泌酵素測定の確認作業を行った。さらに、既知のインスリン分泌誘導物質であるsulfonylurea系薬のglimepirideを用い、ex vivo実験にてインスリン分泌誘導を確認し、本実験系が対象とする物質のインスリン分泌能を簡便に評価できるのも再確認した。次に、上記の両実験系において高D-グルコース (400mg/dl)によるインスリン分泌誘導を確認した。Ex vivo実験にて栄養液内トリプシンインヒビター存在下で通常 (100mg/dl)・高D-グルコース下での1,5-AGによるインスリン分泌誘導を検討したところ、有意な変化を認めなかった。また、1,5-AGによる膵外分泌への影響として摘出膵からのアミラーゼ分泌とリパーゼ分泌を評価したが、インスリン分泌と同様に有意な変化を認めなかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
ラット摘出膵のex vivo実験と、膵β細胞培養細胞株であるラットインスリノーマ細胞 INS-1E細胞を用いたin vitro実験との異なる実験系において、通常・高D-グルコース下での1,5-AG添加によるインスリン分泌誘導の有無を検討できた。また、膵外分泌への影響について、ex vivo実験にてアミラーゼ分泌・リパーゼ分泌の検討も行えた。1,5-AGの膵臓に対する影響について病理学的な評価をするまでには至らなかったが、xCELLigenceを用いた毒性評価、Alamar Blueを用いたcell viabilityのチェックを優先し、その検討ができたため。
|
Strategy for Future Research Activity |
2022年度は、1,5-AGを含む栄養液でインキュベーションした膵臓にて、病理学的な変化を検討し評価する。酸化ストレスとの関連性を引き続き検討する。
|
Research Products
(4 results)