• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

運動実践は口腔内細菌叢の異常を改善し歯周病に関連した脂肪性肝炎を改善する

Research Project

Project/Area Number 20K11644
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

内田 文彦  筑波大学, 医学医療系, 講師 (70736008)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 英雄  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (00400672)
呉 世昶  アール医療専門職大学, リハビリテーション学部, 教授 (10789639)
岡田 浩介  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (80757526)
正田 純一  筑波大学, 医学医療系, 客員教授 (90241827)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
KeywordsNAFLD / 肝線維化 / FAST score / 歯周病原菌種 / PISA
Outline of Annual Research Achievements

NAFLDの進展に歯周病原菌であるPorphyromonas gingivalis ; P.g が関与することが報告されているが,NAFLDにおける肝線維化と歯周病重症度との関連や,P.g以外の歯周病原菌の関連については不明である.最終年度では,NAFLD患者の肝線維化,歯周病,歯周病原菌種を比較解析し,その関連を探索した.対象は2021年11月~2022年9月に筑波大学附属病院肝臓生活習慣病外来を受診したNAFLD患者127例(男性59例,女性68例)である.FibroScan-AST(FAST) scoreを算出し,肝線維化の進行度を低値群(low: 107例),高値群(high: 20例)に分類した.歯周病の病態は,一口腔単位で定量化が可能な歯周ポケット炎症面積(PISA; mm2,J Clin Periodontol. 2008)により評価し,歯周病原菌種は血清IgG抗体価を測定した.各項目について年齢,性別,歯数を調整して比較解析を行った.高値群では,FIB-4 Indexは高値で(low vs. high: 1.5 ± 1.1 vs. 3.0 ± 2.1 ),BMI≧30の高度肥満者が多く(low vs. high: BMI 27.7 ± 4.3 vs. 33.1 ± 7.1,腹囲cm 92.4 ± 11.0 vs. 105.4 ± 17.5,内臓脂肪面積cm2 125.3 ± 48.6 vs. 162.1 ± 66.3 ),血小板数(万/μL)が低下しており(low vs. high /μL: 23.5 ± 6.1 vs. 19.1 ± 7.6 ),インスリン抵抗性が高度であった(low vs. high: HOMA-IR 5.2 ± 5.8 vs. 10.0 ± 11.9). また,高値群では,PISAも高値であり歯周病の進行が認められ(low vs. high mm2: 90.8 ± 118.4 vs. 275.8 ± 348.8),歯周病原菌の一種であるAggregatibacter actinomycetemcomitans(A.a)の抗体価が高値であった .一方,P.gの抗体価は有意な差を認めなかった.FAST scoreによるNAFLDの肝炎症線維化と,PISAで示す歯周病の重症度,歯周病原菌A.aとの関連が示唆された.

  • Research Products

    (2 results)

All 2022

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 転写因子Nrf2は歯周病菌関連非アルコール性脂肪性肝炎を防御する2022

    • Author(s)
      千原佳菜子、岡田浩介、内田文彦、福澤 智、菅野直美、山縣憲司、柳川 徹、武川寛樹
    • Organizer
      第76回 NPO法人 日本口腔科学会学術集会
  • [Presentation] 歯周病の病態が非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)の肝線維化進展に与える影響2022

    • Author(s)
      千原佳菜子、福澤 智、菅野直美、柳川 徹
    • Organizer
      第32回 日本有病者歯科医療学会総会・学術大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi