• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

化学療法による食嗜好の変化の病態機序解明と予測ツール開発

Research Project

Project/Area Number 20K11655
Research InstitutionJikei University School of Medicine

Principal Investigator

須賀 万智  東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (30339858)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 勝部 敦史  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教 (40867553)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Keywords化学療法 / 食嗜好
Outline of Annual Research Achievements

2022年5月16日~2023年4月28日に東京慈恵会医科大学附属病院の外来化学療法室で抗がん剤の点滴を受けたすべての患者に「食嗜好の質問票」への回答を任意で依頼した。質問項目は、食べることに問題があると感じているか(食問題)、治療開始前は食べられていたのに食べられなくなった・嫌いになった食べ物があるか(食嗜好変化)、ある場合には食品名と理由(口内炎、口腔乾燥、味覚変化、におい、何となく嫌いになった、その他)である。1086名中581名から回答を得られ、延べ回答数は1929件、一患者あたり回答数は1~26(中央値2)回であった。食嗜好変化の発生率と食嗜好変化を生じやすい患者の特徴を分析した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

コロナ禍で患者調査を実施できず、研究計画の見なおしを何度となく行わざるを得なかったが、2023年度からようやく計画どおり実施できた。

Strategy for Future Research Activity

食嗜好変化の発生率と食嗜好変化を生じやすい患者の特徴を分析した結果を論文として投稿した。さらに薬剤の種類による相違や体重減少との関係を調べるため、電子カルテからデータを追加し、分析作業を進めている。

Causes of Carryover

コロナ禍で患者調査を実施できず、研究計画の見なおしを何度となく行わざるを得なかったが、2023年度からようやく計画どおり実施できた。

  • Research Products

    (2 results)

All 2024

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 悪性腫瘍に対する化学療法に伴う食嗜好の変化に関する調査2024

    • Author(s)
      須賀万智、勝部敦史、藤本麗子、宇和川匡、島田貴、矢野真吾、山内貴史、柳澤裕之
    • Organizer
      第34回日本疫学会学術総会
  • [Presentation] 悪性腫瘍に対する化学療法に伴う食嗜好の変化に関する調査2024

    • Author(s)
      須賀万智、勝部敦史、藤本麗子、宇和川匡、島田貴、矢野真吾、山内貴史、柳澤裕之
    • Organizer
      第94回日本衛生学会学術総会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi