• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

ムーアの法則破綻後のマイクロプロセッサの高性能化・低電力化に関する研究

Research Project

Project/Area Number 20K11732
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

安藤 秀樹  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (40293667)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsマイクロプロセッサ / スーパスカラ方式 / 発行キュー / リオーダバッファ
Outline of Annual Research Achievements

現在のマイクロプロセッサでは、高い性能を達成するため、命令をプログラム順ではなく、実行できる命令から順不同で実行している。この役目を果たしているハードウェアが発行キュー(IQ: issue queue)とリオーダバッファ(ROB: reorder buffer)である。これまで、商用プロッサでは,性能を向上させるためにこれらのハードウェアのサイズを拡大してきたが、単に拡大すると遅延や電力が増加し、クロック速度を低下させたり、チップの冷却限界を超える等するため、LSI製造技術の進歩が不可欠であった。しかし、LSI製造技術の進歩(ムーアの法則)は終わりに近づいてきた。本研究では、LSI製造技術に頼らず、これらのハードウェアのサイズを、遅延や電力の増加なく拡大する方式を提案するものである。
本年度は、IQを構成する最も大きな回路であるエイジ論理を、機能を維持したまま大幅に縮小する方式を考案し、シミュレータに実装し、評価を開始した。エイジ論理を縮小できれば、その余裕によりIQ全体を拡大できる。現在の所、良好な結果を得ており、さらなる評価・検討を行う予定である。
もう1つの研究テーマは、ROBの電力削減である。方式を考案し、回路シミュレータにより電力評価を部分的に行った。これまでのところ、結果は良好ではあるものの、研究過程において、アーキテクチャ上の方式ではなく、回路的に電力を削減する方法を思いつき、比較評価を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

ROBの電力削減について,他の方法を思いつき,それとの比較検討しているため.

Strategy for Future Research Activity

IQの研究については,評価を終了させ,来年度成果を発表したい.
ROBの研究については,比較評価の結果,方向性を再検討する必要があるかもしれない.アイデアを他のハードウェアへ応用することも十分可能であり,それについても考える.

Causes of Carryover

国内での学会発表のための出張が、新型コロナの影響で必要なくなったため(学会がオンラインになったから)。次年度、成果を出し、論文を発表する際に必要な英文校正費用にあてたい。

  • Research Products

    (3 results)

All 2021 2020

All Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] 発行キューの電力削減のための発行幅制御方式2021

    • Author(s)
      後岡瑞希, 安藤秀樹
    • Organizer
      情報処理学会研究報告, Vol.2021-ARC-244, No.35
  • [Presentation] 容量効率を意識したソース・タグ値に基づくセグメント化による発行キューのエネルギー削減2020

    • Author(s)
      森健一郎, 安藤秀樹
    • Organizer
      情報処理学会研究報告, Vol.2020-ARC-241, No.3
  • [Presentation] SWQUE:優先度を修正するサーキュラー・キューを持ったモード切り替え発行キュー2020

    • Author(s)
      安藤秀樹
    • Organizer
      IEICE/IPSJ 第19回情報科学技術フォーラム, トップカンファレンス・セッション
    • Invited

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi