2021 Fiscal Year Research-status Report
次世代防犯カメラシステムにおけるプライバシー指向映像管理方式
Project/Area Number |
20K11829
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
松本 哲 大阪大学, 情報推進本部, 助教 (60388238)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
義久 智樹 大阪大学, サイバーメディアセンター, 准教授 (00402743)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | プライバシー指向 / ビデオ配信 / 並列処理 / エッジカメラサーバ連携 / ルール型映像利用方針記述 / 共通映像加工認識 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、「エッジカメラサーバ連携」「ルール型映像利用方針記述」「共用映像加工認識」と呼ぶ革新的な技術を備えた映像管理方式により、プライバシーの保護を可能にする。より高速な人間の検出、柔軟なポリシー記述、および、より高速な画像処理を行える「NGPCS(Next Generation Public Camera System)」と呼ぶプライバシー指向のビデオ配信プラットフォームを提案している。被撮影物体の識別や映像加工の処理を次世代防犯カメラサーバで行うと、次世代防犯カメラサーバに処理負荷が集中し、処理時間が長くなって映像視聴までの遅延が長くなる問題が起きる。本年度は、短時間でエッジサーバ間の連携を行う、送受信方式や選定方式についての探求を行った。COMPSAC2021では、放送波を併用したビデオオンデマンドのエッジカメラサーバ連携での送受信についての研究成果を発表し、高評価を受けた。DICOMO2021,電子情報通信学会IA研究会,国際会議IWIN2021では、広域に多数存在するエッジカメラへの映像の分散処理手法について研究成果を発表した。国内外の研究会にて高評価を得て、論文誌IJIS2021への招致,情報処理学会の論文誌(DCON)へ掲載された。9月に開催された電子情報通信学会IA研究会にて、V-High帯を用いた放送通信融合型ビデオオンデマンドシステムの実験成果について発表し、高評価を得た。また、クラウドコンピューティング上のリソースにてKubanetes技術を利用した検討結果を発表。「共通映像加工認識」の新たなアプローチとして、1月に開催された電子情報通信学会IA研究会にて、広域に存在する複数カメラを用いた人物やオブジェクトの追跡手法についての研究成果を発表した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本研究では、「エッジカメラサーバ連携」「ルール型映像利用方針記述」「共用映像加工認識」と呼ぶ革新的な技術を備えた映像管理方式により、プライバシーの保護を可能にする。より高速な人間の検出、柔軟なポリシー記述、および、より高速な画像処理を行える「NGPCS(Next Generation Public Camera System)」と呼ぶプライバシー指向のビデオ配信プラットフォームを提案している。 令和2年度では、NGPCSプラットフォームの概ねの方針を決め、「エッジカメラサーバ連携」「ルール型映像利用方針記述」の2つについて、順調に評価と探求が進んでいた。しかし、令和3年度の「ルール型映像利用方針記述」と、一部の「共用映像加工認識」に関するKubanetesを用いた商用クラウドコンピューティングを用いた実験環境構築において、商用システムの基本機能のアップデートの進展が予想より遅く、実験環境構築の進捗がやや遅れており、研究進捗状況に影響が出ている。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究では、「エッジカメラサーバ連携」「ルール型映像利用方針記述」「共用映像加工認識」と呼ぶ革新的な技術を備えた映像管理方式により、プライバシーの保護を可能にする。より高速な人間の検出、柔軟なポリシー記述、および、より高速な画像処理を行える「NGPCS(Next Generation Public Camera System)」と呼ぶプライバシー指向のビデオ配信プラットフォームを提案している。 「エッジカメラサーバ連携」:被撮影物体の識別や映像加工の処理を次世代防犯カメラサーバで行うと、次世代防犯カメラサーバに処理負荷が集中し、処理時間が長くなって映像視聴までの遅延が長くなる問題が起きる。そこで、短時間でエッジサーバ間の連携を行う、送受信方式や選定方式についての探求を行う。 「ルール型映像利用方針記述」:映像利用方針ファイルには、視聴者の属性に応じた映像加工方法を記述する。例えば、被写体個人の立場別にプライバシー配慮を行い、被写体の立場にも添って、個人番号識別番号表示や顔を隠すといった加工を行う。映像利用方針に関する複雑な処理をプログラム等で記述すると、映像利用方針の記述が複雑で困難になる問題がある。それを解決すべく、「ルール型映像利用方針記述」を提案する。 「共通映像加工認識」:視聴者毎に視聴映像を生成すると映像生成に伴うエッジカメラサーバの処理負荷が大きくなって映像生成に時間がかかる問題がある。視聴者の属性が異なっていても共通する映像加工を短時間で認識する手法を提案し、探求する。 令和2年度、3年度に行った「エッジカメラサーバ連携」、「ルール型映像利用方針記述」のNGPCS上の評価も踏まえ、本年度である令和3年度に検討した「共通映像加工認識」技術をNGPCSにて次年度以降、詳細に評価し、探求する。更に、令和4年度はこれらを統合してレビューを行い、再評価し、本研究を纏める。
|
Causes of Carryover |
度重なる緊急事態宣言等により、令和3年度もコロナ禍において、オンラインで開催される日本で主催される国際会議にのみ投稿している為、旅費などの支出が大幅に抑えられた事により、次年度使用額が生じている。 次年度使用額費用の使用計画としては、令和3年度からの実験に使っているクラウドコンピューティング利用料を今後、増額し、より詳細な実験を行う予定である。また、令和2年度から、発表数がコロナ禍の影響により、少なくなっていたが、より多くの学会への投稿費用、コロナ禍が治まった際の発表を伴う出張費にて支出する予定である。
|
Research Products
(6 results)