• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Dynamics analysis of attractors of large-scale dynamical systems and their relationship with the emergence of swarm intelligence

Research Project

Project/Area Number 20K11978
Research InstitutionTokyo City University

Principal Investigator

神野 健哉  東京都市大学, 情報工学部, 教授 (50286762)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中野 秀洋  東京都市大学, 情報工学部, 教授 (10386360)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsリザバーコンピューティング / ヒステリシス / ニューラルネットワーク / カオス / ダイナミクス / プルーニング / 粒子群最適化法 / 学習法
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題の目的は、多数の素子が結合した大自由度力学系のダイナミクスを解明し、その解析結果を利用し解探索性能を向上させることである。2022年度は2次系であるヒステリシス素子を含んだ弛張発振器を相互に結合させた我々が提案するヒステリシスニューラルネットワークをリザバー層に適用させたヒステリシスリザバーコンピューティングを提案し、各ニューロンの時定数を変化させることでヒステリシスリザバーコンピューティングの記憶容量が増大することを明らかにした。さらにカオス力学系から発生させた時系列をヒステリシスリザバーコンピューティングに学習させることで、その時系列に内包する力学系を抽出することが可能であることを明らかにした。
一方、ダイナミクスにカオス振動に基づく微小振動を印加することで従来の手法よりも最適解の探索能力が向上した粒子群最適化法を多層ニューラルネットワークの学習に使用した結果について検討を行った。多層ニューラルネットワークでは中間層のニューロン数および層数を増加させることによってその性能を向上させている。ニューロン数の増加に伴い、適切な解の探索が容易になっている面もあるものの、規模の大きなシステムはエッジコンピューティングを想定した場合、適切ではない。このため、ニューロンを間引きするプルーニング手法が提案されているが、本研究ではこれを先に述べた粒子群最適化法を用いて最適化することでニューロン数の削減が行えることを明らかにした。

  • Research Products

    (47 results)

All 2023 2022

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 8 results,  Open Access: 7 results) Presentation (39 results) (of which Int'l Joint Research: 10 results)

  • [Journal Article] Learning a simple multilayer perceptron with PSO2023

    • Author(s)
      Takato Riku、Jin'no Kenya
    • Journal Title

      Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE

      Volume: 14 Pages: 500~507

    • DOI

      10.1587/nolta.14.500

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Feature analysis of sentence vectors by an image-generation model using Sentence-BERT2023

    • Author(s)
      Izumi Masato、Jin'no Kenya
    • Journal Title

      Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE

      Volume: 14 Pages: 508~519

    • DOI

      10.1587/nolta.14.508

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A novel evaluation criteria to estimate label2022

    • Author(s)
      Motoki Ryuhei、Jin'no Kenya
    • Journal Title

      Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE

      Volume: 13 Pages: 252~257

    • DOI

      10.1587/nolta.13.252

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Consideration of the output series generated by hysteresis reservoir computing2022

    • Author(s)
      Saito Tsukasa、Jin'no Kenya
    • Journal Title

      Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE

      Volume: 13 Pages: 258~263

    • DOI

      10.1587/nolta.13.258

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Experimental evaluation of the effect of phoneme time stretching on speaker embedding2022

    • Author(s)
      Fukawa Taichi、Jin'no Kenya
    • Journal Title

      Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE

      Volume: 13 Pages: 277~281

    • DOI

      10.1587/nolta.13.277

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Japanese fingerspelling identification by using MediaPipe2022

    • Author(s)
      Yasumuro Masanao、Jin'no Kenya
    • Journal Title

      Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE

      Volume: 13 Pages: 288~293

    • DOI

      10.1587/nolta.13.288

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Relationship between the number of elements in constraint satisfaction problems and the computation time of HNN2022

    • Author(s)
      GENKA Takumi、JIN'NO Kenya
    • Journal Title

      Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE

      Volume: 13 Pages: 282~287

    • DOI

      10.1587/nolta.13.282

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Label Estimation of Data Using the Modified Fisher Criterion2022

    • Author(s)
      Motoki Ryuhei、Jin'no Kenya
    • Journal Title

      Proceedings of IEEE SMC 2021

      Volume: 1 Pages: 1694-1699

    • DOI

      10.1109/SMC53654.2022.9945463

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] A Study of the Role of Latent Variables Using Three-Dimensional Shapes2023

    • Author(s)
      Saki Okamoto, Kenya Jin’no
    • Organizer
      2023 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP 2023)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Zero-shot evaluation index based on robustness of CNN output2023

    • Author(s)
      Chisato Takahashi, Kenya Jin’no
    • Organizer
      2023 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP 2023)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 生成立体画像を用いた潜在変数の役割に関する検討2023

    • Author(s)
      岡本 紗季, 神野 健哉
    • Organizer
      電子情報通信学会 2023年総合大会
  • [Presentation] Sentence-BERTの文ベクトルの性質を用いた画像加工の実験2023

    • Author(s)
      泉 諒音, 神野 健哉
    • Organizer
      電子情報通信学会 2023年総合大会
  • [Presentation] Contributions of The Influence of Color and Shape on The Latent Space of AE2023

    • Author(s)
      Ryoga Ishida, Kenya Jin'no
    • Organizer
      電子情報通信学会 2023年総合大会
  • [Presentation] ヒステリシスリザバーコンピューティングにおける周期記憶とカオス力学系の学習2023

    • Author(s)
      齋藤 吏, 神野 健哉
    • Organizer
      電子情報通信学会 非線形問題研究会, NLP2022-145
  • [Presentation] Sentence-BERTで生成される文ベクトルを用いた類義語間の類似性の調査2023

    • Author(s)
      泉 諒音, 神野 健哉
    • Organizer
      電子情報通信学会 非線形問題研究会, NLP2022-146
  • [Presentation] Training Multilayer Neural Networks with PSO2022

    • Author(s)
      Riku Takato, Kenya Jin'no
    • Organizer
      2022 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP 2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Emergence of the Boid Swarm2022

    • Author(s)
      Yusuke Nakazato, Kenya Jin'no
    • Organizer
      2022 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP 2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] DropoutとBatch Normalizationの効果の検証2022

    • Author(s)
      代 美月, 神野 健哉
    • Organizer
      電子情報通信学会 2022年総合大会
  • [Presentation] Auto Encoderによる顔の向き変換2022

    • Author(s)
      岡本 紗季, 神野 健哉
    • Organizer
      電子情報通信学会 2022年総合大会
  • [Presentation] 新たなクラスター評価基準を用いたデータのラベル推定2022

    • Author(s)
      元木 竜平, 神野 健哉
    • Organizer
      電子情報通信学会 2022年総合大会
  • [Presentation] PSOによる多層ニューラルネットワークの学習2022

    • Author(s)
      高頭 陸, 神野 健哉
    • Organizer
      電子情報通信学会 2022年総合大会
  • [Presentation] Investigation of the Influence of Datasets on Image Generation Using Sentence-BERT2022

    • Author(s)
      Masato Izumi, Kenya Jin’no
    • Organizer
      2022 International Conference of Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA 2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Toward the realization of lightweight CNN2022

    • Author(s)
      Mizuki Dai, Kenya Jin’no
    • Organizer
      2022 International Conference of Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA 2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Feature of Latent Variables in Rotational Transformation of Face Images by U-Net2022

    • Author(s)
      Saki Okamoto, Kenya Jin’no
    • Organizer
      2022 International Conference of Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA 2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Learning a simple multilayer perceptron with PSO2022

    • Author(s)
      Riku Takato, Kenya Jin’no
    • Organizer
      2022 International Conference of Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA 2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Finding the minimum value of a function using the emergence phenomenon of Boids2022

    • Author(s)
      Yusuke Nakazato, Kenya Jin’no
    • Organizer
      2022 International Conference of Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA 2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Proposal of a new zero-shot evaluation index for simple CNN2022

    • Author(s)
      Chisato Takahashi, Kenya Jin’no
    • Organizer
      2022 International Conference of Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA 2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ニューラル多クラス分類器のPSOによる学習2022

    • Author(s)
      高頭 陸, 神野 健哉
    • Organizer
      2022年度 電子情報通信学会 NOLTAソサイエティ大会
  • [Presentation] 修正フィッシャー評価基準を用いた多クラス分類2022

    • Author(s)
      元木 竜平, 神野 健哉
    • Organizer
      2022年度 電子情報通信学会 NOLTAソサイエティ大会
  • [Presentation] Sentence-BERTの文ベクトルのUMAPによる特徴解析2022

    • Author(s)
      泉 諒音, 神野 健哉
    • Organizer
      2022年度 電子情報通信学会 NOLTAソサイエティ大会
  • [Presentation] CNNにおけるDropoutとBatch NormalizationのCIFAR-10に対する最適値の考察2022

    • Author(s)
      代 美月, 神野 健哉
    • Organizer
      2022年度 電子情報通信学会 NOLTAソサイエティ大会
  • [Presentation] U-Netによる顔画像の回転変換2022

    • Author(s)
      岡本 紗季, 神野 健哉
    • Organizer
      2022年度 電子情報通信学会 NOLTAソサイエティ大会
  • [Presentation] 評価関数によるBoidsが呈する動現象の観測2022

    • Author(s)
      中里 悠介, 神野 健哉
    • Organizer
      2022年度 電子情報通信学会 NOLTAソサイエティ大会
  • [Presentation] 画像分類性能の高いCNNモデルの構造の検討2022

    • Author(s)
      代 美月, 神野 健哉
    • Organizer
      電子情報通信学会 複雑コミュニケーション研究会, CCS2022-27
  • [Presentation] Auto EncoderとU-Netの潜在変数の役割に関する検討2022

    • Author(s)
      岡本 紗季, 神野 健哉
    • Organizer
      電子情報通信学会 複雑コミュニケーション研究会, CCS2022-29
  • [Presentation] UMAPによるSentence-BERTにおける入力文の変化に対する文ベクトルの検討2022

    • Author(s)
      泉 諒音, 神野 健哉
    • Organizer
      電子情報通信学会 複雑コミュニケーション研究会, CCS2022-30
  • [Presentation] 摂動を用いたPSOによるMLPの学習について2022

    • Author(s)
      高頭 陸, 神野 健哉
    • Organizer
      電子情報通信学会 複雑コミュニケーション研究会, CCS2022-32
  • [Presentation] CNNによる顔画像からの感情分析の検討2022

    • Author(s)
      小山 伶, 布川 大知, 代 美月, 井波 辰朗, 神野 健哉
    • Organizer
      電子情報通信学会 2022年ソサイエティ大会
  • [Presentation] Sentence-BERTを用いた画像生成における車の色変化の実験2022

    • Author(s)
      泉 諒音, 代 美月, 神野 健哉
    • Organizer
      電子情報通信学会 2022年ソサイエティ大会
  • [Presentation] CNN構造の次元数の減少率と分類精度の関係の検討2022

    • Author(s)
      高橋 知里, 神野 健哉
    • Organizer
      電子情報通信学会 2022年ソサイエティ大会
  • [Presentation] 三種のBoidsが呈する動現象の観測2022

    • Author(s)
      中里 悠介, 神野 健哉
    • Organizer
      電子情報通信学会 2022年ソサイエティ大会
  • [Presentation] Sentence-BERTの文ベクトルによる画像生成2022

    • Author(s)
      泉 諒音, 神野 健哉
    • Organizer
      情報処理学会/電子情報通信学会 第21回情報科学技術フォーラム(FIT2022)
  • [Presentation] U-Netによる顔画像の回転変換での潜在変数の特性2022

    • Author(s)
      岡本 紗季, 神野 健哉
    • Organizer
      情報処理学会/電子情報通信学会 第21回情報科学技術フォーラム(FIT2022)
  • [Presentation] 音声特徴抽出と話者制御音声合成の2段階処理による声質変換2022

    • Author(s)
      布川 大知, 神野 健哉
    • Organizer
      電子情報通信学会 複雑コミュニケーション研究会, CCS2022-52
  • [Presentation] CNNによる超解像の検討2022

    • Author(s)
      岡 晴香, 神野 健哉
    • Organizer
      電子情報通信学会 複雑コミュニケーション研究会, CCS2022-53
  • [Presentation] CNNに適した総チャネル数を示す指標の検討2022

    • Author(s)
      髙橋 知里, 神野 健哉
    • Organizer
      電子情報通信学会 複雑コミュニケーション研究会, CCS2022-54
  • [Presentation] Boidsを用いた群れ生成のシミュレーション2022

    • Author(s)
      中里 悠介, 神野 健哉
    • Organizer
      電子情報通信学会 複雑コミュニケーション研究会, CCS2022-56

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi