• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Stability Analysis of Takagi-Sugeno Fuzzy System and Its Robust Control Design

Research Project

Project/Area Number 20K11996
Research InstitutionAoyama Gakuin University

Principal Investigator

米山 淳  青山学院大学, 理工学部, 教授 (30283344)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Keywordsファジィシステム / 非線形システム / 制御系設計
Outline of Annual Research Achievements

非線形システムを正確に記述できる高木・菅野ファジィシステムに対して、オブザーバの設計を行った。オブザーバは状態を推定する機構であり、これにより出力フィードバック則の設計が今後可能になる。
オブザーバに関しては、すでに前件部変数が既知の高木・菅野ファジィシステムに対しては設計手法が得られている。しかし、前件部変数が既知である高木・菅野ファジィシステムは制限されたクラスの非線形システムしか記述できないことが知られている。そのため、前件部変数が未知である場合もしくは前件部変数が測定できない場合の高木・菅野ファジィシステムに対するオブザーバの設計が求められている。これは、これらの場合の高木・菅野ファジィシステムが広いクラスの非線形システムを表現できるからである。オブザーバ設計には、ラグランジュの平均値の定理を用いた。この定理を利用することで、システムの状態の真値と推定値の誤差を記述する方程式を高木・菅野ファジィシステムにより表現できる。この方程式で記述される誤差システムに漸近安定性のための条件を適用することで、誤差を収束させるオブザーバを設計した。また、出力方程式も非線形な方程式に拡張することも行い、より一般的な非線形システムに対するオブザーバの設計手法を提案した。さらに、未知の外乱が混入した高木・菅野ファジィシステムに対するオブザーバの設計も行った。これにより、外乱が混入したシステムに対しても、その外乱を除去してシステムの状態を推定する手法が確立された。最後に、数値シミュレーションにより、これらのオブザーバの提案手法の有効性を確認した。
オブザーバの設計が完成したことにより、このオブザーバを基にした出力フィードバック則の設計に向けて実現性が増したことになり、本研究の最終的な目的達成も近いと思われる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本来、今年度は出力フィードバックによる制御設計をすることを目的としていたが、その前段階であるオブザーバの設計に時間がかかった。特に、前件部変数が測定できない場合の高木・菅野ファジィシステムに対するオブザーバ設計はまだ行われていなかった。これは、システムの状態の真値と推定値の誤差を閉じたシステムで記述することが困難であったためである。これを解決するために、全く新たな手法としてラグランジュの平均値の定理を用いた。しかし、この定理はスカラ関数に対するものであるため、これをベクトルに対応する定理に拡張した。これを確立するのに予定した以上の時間を要した。そのため、今年度はオブザーバ設計を中心に行った。
この結果は、当初の研究計画からはやや遅れているが、今年度のオブザーバの設計法の確立により、前年度に提案した状態フィードバック則と併せて、出力フィードバック則の設計への見通しが出きた。これまでにも、出力フィードバック則の設計手法は与えられているが、前件部変数が測定不可である高木・菅野ファジィシステムに対するオブザーバは設計されていなかった。したがって、今年度のオブザーバの設計が実現したことにより、広いクラスの非線形システムを表現できる、前件部変数が測定不可である高木・菅野ファジィシステムに対する出力フィードバック則の設計への道筋ができた。
その他に、実システムを考慮して、入力端にも外乱が混入するシステムに対する外乱オブザーバの設計も行った。そのため、オブザーバの設計に関しては、当初の計画以上に進んだと思われる。

Strategy for Future Research Activity

今後は、これまでに得られた結果を基にして、前件部変数が未知の高木・菅野ファジィシステムに対する出力フィードバック則による制御系設計を行う。つまり、前年度までに提案した状態フィードバック則の設計手法と、今年度得られたオブザーバの設計手法を併せて、動的な出力フィードバック則の設計法を提案する。なお、高木・菅野ファジィシステムは非線形システムであるため、単純に状態フィードバック則とオブザーバを合わせる分離定理が成り立たないこともあるが、その場合にも動的な出力フィードバック則による設計法を考察する。また、オブザーバを用いない静的な出力フィードバック則による設計手法も提案する。
さらに、それぞれの制御則によるシステムの安定性の保証のため、複数のリアプノフ関数候補を用いて、閉ループシステムの安定性を議論する。特に、前年度に得られたリアプノフ関数は安定条件を緩和できることが判明したため、そのリアプノフ関数とそれに対応する出力フィードバック則により、その設計条件の軽減が期待できる。
また、実際のシステムの状況を考えると、未知の外乱が混入するシステムやシステムパラメータが変動するシステムに対するロバストな出力フィードバック則の制御系設計も必要となるため、このようなロバスト性を有する制御系設計法も考察する。
最終的には、これらの提案手法の有効性を示すために、数値シミュレーションや実システムでの制御実験も検証する予定である。

Causes of Carryover

昨年度までにおいて、コロナウィルスの影響で多くの学会の予定が変更され、参加を予定していた学会への参加が計画通りには行かなかった。今年度はその影響はあまりなかったが、それでも参加を予定していた国際学会が国内での学会開催に変更されたりしたため、旅費などの使用計画に変更が余儀なくされた。また、海外からの物品や書籍の購入に関しては、今年度もまだ一部において遅延が発生しているものもあり、物品購入に制限があった。
次年度はこれらの状況がより改善すると思われるため、関係する国際学会への参加し、自分自身の研究成果を発表する予定である。また、流通も改善されると期待されるため、必要な物品も計画通りに購入可能になると期待する。

  • Research Products

    (35 results)

All 2024 2023

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 9 results,  Open Access: 7 results) Presentation (26 results) (of which Int'l Joint Research: 19 results)

  • [Journal Article] 不確かさを含む高木・菅野ファジィシステムに対するロバスト安定化制御2024

    • Author(s)
      浅井佑仁,伊丹琢,米山淳
    • Journal Title

      日本知能情報ファジィ学会誌

      Volume: 36 Pages: 501-505

    • DOI

      10.3156/jsoft.36.1_512

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 危険姿勢を警告可能な携帯型姿勢計測装置・アプリの視覚フィードバック併用による姿勢改善への影響2024

    • Author(s)
      石堂雄大,大塚圭介,伊丹琢,米山淳,Sebastien Ibarboure,伊丹君和
    • Journal Title

      バイオメディカルファジィ学会誌

      Volume: 25 Pages: 25-33

    • DOI

      10.24466/jbfsa.25.2_25

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] An Improved Unknown Input Observer Design for Discrete-Time Fuzzy Bilinear Systems2023

    • Author(s)
      Jun Yoneyama
    • Journal Title

      IFAC-PapersOnline

      Volume: 56 Pages: 2170-2175

    • DOI

      10.1016/j.ifacol.2023.10.1123

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] New Control Design via Switching Approach with Higher Order Derivatives of Lyapunov Function for Takagi-Sugeno Fuzzy Systems2023

    • Author(s)
      Yuto Asai, Sakumi Toyoda, Taku Itami, Jun Yoneyama
    • Journal Title

      IFAC-PapersOnline

      Volume: 56 Pages: 2190-2195

    • DOI

      10.1016/j.ifacol.2023.10.1126

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 看護動作時における腰部負担軽減を目的とした危険前傾・ひねり姿勢を警告可能な携帯型スマートデバイスの開発2023

    • Author(s)
      伊丹琢,大塚奎佑,米山淳,和田一人,関恵子,千田美紀子,伊丹君和
    • Journal Title

      バイオメディカルファジィ学会誌

      Volume: 25 Pages: 9-19

    • DOI

      10.24466/jbfsa.25.1_9

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 6軸IMUセンサを用いた歩行速度に依存しない遊脚後期検出アルゴリズムの開発2023

    • Author(s)
      今井悠斗, 石井雄太, 伊丹琢, 米山淳
    • Journal Title

      日本機械学会論文集

      Volume: 89 Pages: 1-12

    • DOI

      10.1299/transjsme.23-00222

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 手動車いすの転倒防止を目的とした走破可能高さ判別システムの開発2023

    • Author(s)
      赤嶺颯太,伊丹琢,米山淳
    • Journal Title

      日本福祉工学会誌

      Volume: 25 Pages: 14-20

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 踵接地時の距骨下関節回内外角度を制御可能な靴型歩行支援ロボット装具の開発2023

    • Author(s)
      石井雄太,伊達和樹,伊丹琢,米山淳,松井愛気,篠田信之,青木隆明
    • Journal Title

      運動器リハビリテーション

      Volume: 34 Pages: 279-287

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Feasibility of automatic bone surface extraction using semantic segmentation for diagnosing screw-home movement of the tibia with an ultrasonic device2023

    • Author(s)
      T.Itami, K.Otsuka, J.Yoneyama
    • Journal Title

      International Journal of Biomedical Soft Computing and Human Sciences

      Volume: 28 Pages: 45-54

    • DOI

      10.24466/ijbschs.28.2_45

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Discrimination of lifted object weight using a triaxial accelerometer when lifting an object of unknown weight by the stoop lifting2024

    • Author(s)
      K.Otsuka, T.Itami, J.Yoneyama
    • Organizer
      2024 IEEE/SICE International Symposium on System Integration
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Distinguishing Between Stooping and Squatting Using Difference in Angular Velocity of Upper Body Forward Tilt2024

    • Author(s)
      Y.Ishidoh, K.Otsuka, T.Itami, J.Yoneyama, K.Itami
    • Organizer
      2024 IEEE/SICE International Symposium on System Integration
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Sound Localization Support System for Deaf and Hard-of-Hearing People Using Smartglasses Equipped with Two Microphone2024

    • Author(s)
      A.Matsuo, T.Itami, J.Yoneyama
    • Organizer
      2024 IEEE/SICE International Symposium on System Integration
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Sound Source Proximity Detection System for Deaf and Hard-of-Hearing People Using Smartglasses Equipped with Microphone2024

    • Author(s)
      A.Matsuo, T.Itami, J.Yoneyama
    • Organizer
      29th International Symposium on Artificial Life and Robotics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Sound Source Distance Estimation Using Two Microphones for People with Hearing Loss2024

    • Author(s)
      R.Endo, A.Matsuo, T.Itami, J.Yoneyama
    • Organizer
      The 10th IEEJ International Workshop on Sensing, Actuation, Motion Control, and Optimization
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Monocular Camera and Line Laser-Based Real-Time Multi-Obstacle Distance Measurement System2024

    • Author(s)
      T.Kodama, T.Itami, J.Yoneyama
    • Organizer
      The 10th IEEJ International Workshop on Sensing, Actuation, Motion Control, and Optimization
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] モデル不確かさが含まれる高木・菅野ファジィシステムに対する状態フィードバック制御2024

    • Author(s)
      浅井佑仁,伊丹琢,米山淳
    • Organizer
      第11回計測自動制御学会制御部門マルチシンポジウム
  • [Presentation] Chained Form を用いた四輪車両の出力フィードバック制御2024

    • Author(s)
      中村太一,伊丹琢,米山淳
    • Organizer
      第11回計測自動制御学会制御部門マルチシンポジウム
  • [Presentation] Accelerated Unet Semantic Segmentation Preprocessing of Medical Images Based on Bilateral Filters2024

    • Author(s)
      Fangjun Liu, Ryuichi Hirota, Taku Itami, Jun Yoneyama, Takaaki Aoki
    • Organizer
      SICE International Symposium on Control Systems 2024
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 非線形システムに対するニューラルネットワークを用いた安定化制御器の設計2024

    • Author(s)
      杉山敬祐,米山淳,伊丹琢
    • Organizer
      第56回計測自動制御学会北海道支部学術講演会
  • [Presentation] An Improved Fuzzy Controller Design via Higher Order Derivatives of Lyapunov Function for Takagi-Sugeno Fuzzy System2023

    • Author(s)
      S.Toyoda, Y.Asai, T.Itami and J.Yoneyama
    • Organizer
      2023 IEEE International Conference on Fuzzy Systems
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Stability Conditions and Control Designs Via Improved Lyapunov Function for Takagi-Sugeno Fuzzy Descriptor Systems2023

    • Author(s)
      Y.Asai, T.Itami, J.Yoneyama
    • Organizer
      2023 IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Autonomous Mobile Robot Equipped with a Monocular Camera and Crossed Laser that can Measure Obstacle Distance in Real Time Independent of Brightness2023

    • Author(s)
      H.Mitsuhashi, S.Akamine, T.Itami and J.Yoneyama
    • Organizer
      31st Mediterranean Conference on Control and Automation
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A Prototype Body-powered Prosthetic Hand Using Self-weight for Upper Limb Amputees in Return to Work2023

    • Author(s)
      R.Ogura, T.Itami, J.Yoneyama
    • Organizer
      IEEE International Conference on Industrial Informatics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Obstacle detection system using light intensity for manual wheelchair users2023

    • Author(s)
      S.Aoki, S.Akamine, T.Itami and J.Yoneyama
    • Organizer
      2023 SICE Annual Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Pose estimation of sprint form from the front using super-resolution2023

    • Author(s)
      Y.Hirama, S.Akamine, T.Itami and J.Yoneyama
    • Organizer
      2023 SICE Annual Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Control Design of Four-Wheeled Vehicle via Chained Form2023

    • Author(s)
      T.Nakamura, Y.Asai, T.Itami and J.Yoneyama
    • Organizer
      2023 SICE Annual Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Shoe-Type Walking Assist Device with Controllable Subtalar Joint Alignment at Heel Contact2023

    • Author(s)
      Y.Ishii, K.Date, T.Itami, J.Yoneyama, N.Matsui, N.Shinoda and T.Aoki
    • Organizer
      2023 International Conference on Rehabilitation Robotics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Insole-Type Walking Assist Device Capable of Inducing Inversion-Eversion of the Ankle Angle to the Neutral Position2023

    • Author(s)
      T.Itami, K.Date, Y.Ishii, J.Yoneyama, T.Aoki
    • Organizer
      2023 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Robotic prosthetic hand with a mechanism for wrist rotation using the center of grasping force of the fingers2023

    • Author(s)
      R.Tsukishiro, R.Ogura, M.Soon, T.Itami, J.Yoneyama
    • Organizer
      2023 IEEE International Conference on Robotics and Biomimetics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Knee Joint Support Mechanism that Can Switch between Four Patterns Using Compression and Tension Springs2023

    • Author(s)
      T.Watarai, T.Itami, J.Yoneyama
    • Organizer
      2023 IEEE International Conference on Robotics and Biomimetics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Dynamic Inversion/Eversion of the Ankle Angle Measurement Device with Inertial Sensor and Ultrasound Echo2023

    • Author(s)
      R.Hirota, T.Itami, J.Yoneyama, T.Aoki
    • Organizer
      2023 IEEE International Conference on Robotics and Biomimetics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 不確かさを含む高木・菅野ファジィシステムに対する制御器の設計2023

    • Author(s)
      浅井 佑仁, 伊丹 琢, 米山 淳
    • Organizer
      第 39 回ファジィシステムシンポジウム
  • [Presentation] 双線形システム制御理論を用いた四輪車両システムの制御設計2023

    • Author(s)
      中村太一,伊丹琢,米山淳
    • Organizer
      自動制御連合講演会
  • [Presentation] 自律移動ロボットの動的障害物回避と経路計画2023

    • Author(s)
      水口大暉,伊丹琢,米山淳
    • Organizer
      第24回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
  • [Presentation] 安全性を考慮した障害物回避と経路探索2023

    • Author(s)
      坪内亮介,米山淳,伊丹琢
    • Organizer
      第24回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi