• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Study on improvement of operability of remote control systems based on the operator's selection of primary viewpoint

Research Project

Project/Area Number 20K12010
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

横小路 泰義  神戸大学, 工学研究科, 教授 (30202394)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords遠隔操縦システム / 参照座標 / 主画面選択
Outline of Annual Research Achievements

オペレータの主視点選択に基づく参照座標系と操縦モードの切り替え手法の確立については、まず直感的かつ任意の複数画面配置に対応可能な主画面選択方法として、ヘッドトラッカーとフットスイッチを用いてオペレータが主体的に選択する方法を提案した。操縦モードの切り替えについては、選択された主画面によって作業内容が想定されることから、その作業内容に適した制御モードを割り当てる方法を提案した。

参照座標系切り替え時とインデキシング操作時の操縦デバイスの姿勢制御については、以前に提案したローカルアームの姿勢拘束手法を選択した主画面のカメラ座標系に対し利用することで、姿勢の整合性を確保することを提案した。選択した主画面に応じて、ローカルアームの姿勢が変わることで、オペレータにとっては主画面が正しく変更されたことの合図になり,また新たに選択した主画面内でのリモートアームの姿勢を画面からだけでなく自身の手の向きからも把握できるようになる。

以上の提案手法は、まず複数画面の最小構成である2画面を有する遠隔操縦システムで有効性が検証され、次いで4画面を有する遠隔操縦システムにおいて、直感的な詩画面選択法と併せて有効性を確認した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

特記事項なし。

Strategy for Future Research Activity

今後は、ローカル側の操縦デバイスとして並進パラレル機構と回転ジンバル機構を組み合わせたものを第1候補とし、直感的な操縦が可能でかつコンパクトなローカルアームの設計開発を進める。また、これまで得られた成果を基に、システムと手法の拡張を行う。具体的には、リモート側のロボットを双腕構成とし、一方のアームをカメラアームとすることで、アクティブにカメラ位置姿勢を変更可能とすることを計画している。

  • Research Products

    (2 results)

All 2021 2020

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Primary-view-consistent Operation Method of Master Controller in Multiple Screen Teleoperation System2021

    • Author(s)
      Hiroki Tsuji; Raita Katayama; Hikaru Nagano; Yuichi Tazaki; Yasuyoshi Yokokohji
    • Organizer
      2021 IEEE/SICE International Symposium on System Integration (SII)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] マスタ・スレーブ型遠隔操縦における複数の参照座標系に応じた直感的指令法の提案2020

    • Author(s)
      辻廣樹, 片山雷太, 永野光, 田崎勇一, 横小路泰義
    • Organizer
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2020

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi