2021 Fiscal Year Research-status Report
Construction of Database of Drug Development for Intractable/Rare Diseases
Project/Area Number |
20K12056
|
Research Institution | National Institutes of Biomedical Innovation, Health and Nutrition |
Principal Investigator |
坂手 龍一 国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 医薬基盤研究所 難治性疾患研究開発・支援センター, プロジェクトリーダー (50509495)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 難病・希少疾患 / 薬剤(医薬品)開発情報 / 標的遺伝子・パスウェイ / 疾患横断的解析 / 創薬標的選定支援 / 薬物作用機序 / 疾患発症機序 |
Outline of Annual Research Achievements |
難病は、欧米では一般に希少疾患と呼ばれるように患者数が少ない一方で、数千もの疾患があり、創薬研究がなかなか進まない状況である。本研究では難病・希少疾患について、厚生労働省の指定難病338疾患をベースに、疾患横断的に創薬情報の解析を行い、データベース(DDrare, Database of Drug Development for Rare Diseases;https://ddrare.nibiohn.go.jp)を開発して公開している。世界中の臨床試験データから開発薬剤(医薬品)情報を抽出し、それらの標的遺伝子・パスウェイの情報をつないでいる。これによって、標的情報を含む創薬情報を、疾患横断的に比較可能としている。DDrareは創薬標的の探索や、薬物作用機序、疾患発症機序に関わる新規知見発見のための、重要な情報体系として発展させていくことが可能である。 2年目となる令和3年度は、(1) 初年度の疾患オントロジー(和名、英名、別名、同義語等の辞書)等の改良を踏まえて、DDrareのデータを改良し更新を行なった。(2) DDrareのデザインを刷新し、ユーザーインターフェースの向上を実現した。(3) DDrareに格納されている情報にもとづいて、ドラッグ・リポジショニング等の解析を行い、論文発表2件、学会発表4件、図書刊行1件を行った。また、DDrareについては、製薬企業等との共同研究のシーズ提供も行っている。アクセス数については前年度比2倍以上となった(21,397件: +103%, AWStatsによる)。DDrareはアカデミアから製薬企業まで、創薬研究の裾野を広げるとともに、臨床研究・治験等を推進する機動力となることが期待される。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
(1) DDrareデータ更新:日米欧中の臨床試験レジストリの最新データをもとにデータ更新し、3.4万件(前年度比+12%)の臨床試験データから抽出した創薬情報をデータベース化した(2022年3月データ版)。薬剤名のリファレンスとして、既存の"DrugBank"に加えて"KEGG DRUG"(和名、英名)を追加する等、薬剤情報の充実を図った。また、疾患オントロジーの改良により、指定難病の疾患階層を整備して公開した。例えば、告示番号19のライソゾーム病には、ゴーシェ病など31疾患が含まれる。これを日本語・英語で整備して臨床試験情報を取得するとともに、「疾患詳細ページ(Disease details)」で表示されるようにした。また、小児慢性特定疾病との情報連結も実現した。 (2) DDrareのデザイン刷新:ユーザーインターフェース面の向上を実現した。DDrareのプログラムは、研究代表者自らが開発したものをベースとしているが、今回、特にデザイン面を一新した。これによって、情報検索等、利用者の使い勝手が向上した。ただし、情報の増大・複雑化によりデータベースのレスポンスが一部低下したため、翌年度(令和5年度)に、高速化・効率化等を目的にシステム面を改良予定である。 (3) 研究発表:DDrare情報にもとづき、ドラッグ・リポジショニングの解析を行い、論文を2報発表した(Sakate and Kimura, Sci Rep. 2021, Sakate and Kimura, Drug Discov Today. 2022)。また、学会での発表(CBI学会(*)、日本分子生物学会、トーゴーの日シンポジウム、Health Outcomes & Technology Forum)や図書刊行(調査協力、世界のオーファンドラッグ開発動向 2021)により、DDrare及び解析データの紹介と、製薬企業研究者等との意見交換・ニーズ把握に努めた。 * 発表タイミング等の関係で日本人類遺伝学会から変更
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究2年目となる令和3年度は、特に研究発表について想定以上の実績を上げることができた。また、DDrare開発についても、データ更新だけでなくデザイン面の刷新を実現した。最終年度となる令和4年度は、これらをもとに、①システム面の本格改良、及び②新規情報解析とその公開を実現し、③各種研究発表を行う計画である。 ①システム面については、高速化、全体検索機能の追加等、IT業者への外注によりデータベースとしての根幹部分及び細部のブラッシュアップを図り、ユーザーの利活用を促進する計画である。②新規情報解析については、令和3年度に新規ページとして実装した「疾患詳細ページ(Disease details)」に、疾患関連遺伝子(多型・変異情報を含む)や創薬情報詳細を追加する計画である。また、③研究発表については、令和3年度に刷新したデータベース画面をもとに、DDrare本体の論文を投稿予定である。学会発表については、コロナ禍により国際学会(予定:アメリカ人類遺伝学会、ロサンジェルス)での発表は実現が不透明であるが、研究成果は国内学会等でも発表予定である。
|
Causes of Carryover |
論文投稿等の費用が想定より大きくなったため、DB開発費用(外部委託)は最終年度(令和4年度)へ集約することとした。
|
Research Products
(8 results)