• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Photochemical formation and destruction of surfactants present in the atmospheric aerosols

Research Project

Project/Area Number 20K12136
Research InstitutionUniversity of the Ryukyus

Principal Investigator

新垣 雄光  琉球大学, 理学部, 教授 (80343375)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords大気エアロゾル / 台風 / 界面活性剤 / 光化学反応 / 海塩
Outline of Annual Research Achievements

空気中に浮遊する固体や液体の粒子を大気エアロゾルといい、そこに含まれる有機物は大気中で最も存在量が多く、構造の種類が非常に幅広いことや様々な特性を持つものが知られている。さらに、その発生源も多岐に渡っており健康や気候へ悪影響を及ぼすこともある。しかし、未解明の部分も多いため、現在のエアロゾル研究にとってその詳細な存在量や特性を知ることはとても重要といえる。
また、エアロゾルに含まれる界面活性剤は水溶性の表面張力を低下させる能力と、エアロゾル粒子の吸湿性に影響を与えうる部分的な親水性によって空気中の水分を取り込み雲の形成を容易にするため、気候の変化に影響を与える可能性が示唆されている。日本に大きな影響を与える気象現象の一つとして台風があげられる。しかし、過酷な条件によりサンプリングが難しいため、台風時のエアロゾル量や性状についてのデータが少なく、台風の勢力との関係も未解明のままである。
そこで本研究では、台風時および平常時の大気エアロゾルのサンプリングを行い、水溶性イオン成分や水溶性有機炭素(WSOC)、吸光度(Abs)、陰イオン性界面活性剤(MBAS)を測定し、その量や季節変化、相互関係を考察し台風時の特徴、特に風速との関係を化学的に明らかにすることを目的として研究を実施した。大気エアロゾルの採取および化学分析においては概ね順調に実施できたが、得られたデータが膨大となり解析に時間を要する。よって、次年度にデータ解析を行い、研究成果を学会等で発表する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

大気エアロゾルのサンプリングは、一部機器の不具合による影響はあったものの、概ね予定通り実施できた。成分分析の実験については、順調に進展しているが、集めたデータが膨大となり、その解析および成果の公表において、新型コロナウイルス感染症の影響があり、十分に実施できていない。
次年度は、データ解析および研究成果を学会で発表することに力をいれて進めていきたい。

Strategy for Future Research Activity

これまでに蓄積された実験データを総合的に解析し、台風と海塩エアロゾルに含まれる化学成分との関係解明にむけて取り組んでいく。また、得られた成果を学会等で発表していく。

Causes of Carryover

新型コロナ感染症の影響で、集めたデータの総合的な解析が遅れた。さらに、学会等での成果発表が十分実施できなかったため、次年度に解析を実施し、各地で開催される学会等において発表をする。

  • Research Products

    (3 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Aerosol proteinaceous matter in coastal Okinawa, Japan: influence of long-range transport and photochemical degradation2022

    • Author(s)
      Li, X., Y. Zhang, L. Shi, K. Kawamura, B. Kunwar, A. Takami, T. Arakaki, S. Lai
    • Journal Title

      Environmental Science and Technology

      Volume: 56 Pages: 5256-5265

    • DOI

      10.1021/acs.est.1c08658

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 台風時における大気エアロゾル中の海塩粒子に関する研究2022

    • Author(s)
      藏元里佐子、平安瞳、知念夢乃、新垣雄光
    • Organizer
      第63回大気環境学会年会
  • [Presentation] 高速液体クロマトグラフを用いた環境研究2022

    • Author(s)
      新垣雄光
    • Organizer
      第29回クロマトグラフフィーシンポジウム
    • Invited

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi